スポンサーリンク
配管ガイドを使って楽々スラブ配管
一人でスラブ配管が楽にできる配管ガイド
電気工事で行う、RC造などでのスラブ配管を楽にしてくれるのが
『配管ガイド』です。
『スラブリール』などを用いて、CD管やPF管を敷設する作業は、
見た目以上に疲れるものですよね(>_<;)
井桁に組まれた、スラブ配筋の間にCD管やPF管などの配管材を通すとき、
どうしても、先のほうが曲がってしまい、思うように通せないものです。
そのため、足場の悪いスラブ上で、腰をかがめて少しずつ通さなくてはならず、
足や腰への負担が多くなり、疲れも倍増する経験をしたことが、みなさんもあるでしょう。
「もう少し先まで通したいのに・・・」と思っても、
先が曲がって、思うように通せないときには、イラッときませんか?
時間が制約されるスラブ配管などでは、私はよく思います。
小さな建物でのスラブ配管なら、移動する距離も少ないですから、
さほど感じないかもしれませんが、
広大な現場では、1本1本の埋設管を通すたびに、ちょこちょこ動いていたのでは
疲れるばかりで、いっこうに作業は進みません(>_<;)
そこで、使うのが『配管ガイド』なんです。
未来工業から販売されている『配管ガイド』を使えば、
CD管やPF管の先端が曲がることもなく、スラブ配筋の間も、ドンドン進んでいけるので、
イラッとすることもなく、埋設管敷設作業を進めることができるんです。
使い方は簡単で、CD管やPF管の先端部分から差し込むだけで、
先端部分が曲がらなくなり、直進性があがるので、
未使用時よりも簡単に配筋の間を通すことができるんですよ^^
時間的な制約の多いスラブ配管では、少しの時間も無駄にできませんから、
埋設管の敷設作業を楽にしてくれる工具はありがたいものです。
いたって単純な工具ですが、有ると無いとでは大違いですから、
みなさんも是非使ってみてください。
未来工業の配管ガイド
電気工事で行うスラブ配管作業の時には、是非持っておきたい一品ですね^^
スラブ配管作業の時には、この『配管ガイド』とともに『スラブリール』を使うと
さらに作業効率が良くなり、一人でも簡単にスラブ配管ができるようになりますよ^^
スラブ配管は、結構辛い作業ですから、使えるものは使って、
少しでも楽に作業をすすめましょう (^0^ )/
