折りたたみコンテナキャリー
運んでそのまま保管も出来る
電気工事では、配線器具やそのほかの小さな機材などいろんなものを使います。
戸建住宅程度なら、コンテナボックスにでも入れて簡単に運べるけど、大型のマンションや商業施設のように、その数が膨大な場合は、コンテナボックスなどで運んでいたのでは、時間がいくらあってもたりませんよね。
また、現場内で作業場所を移動するたびに、沢山の機器や機材を持って歩くのも大変です。
私も前は、コンテナボックスや折りたたみコンテナに入れて移動していましたが、
「もっと楽に移動できるものは無いか?」と思ってて、ネットで調べていいものを見つけて、それを使うようになってから現場内の移動も楽になりましたし、作業終了後の後片付けも楽に終わるようになりました。
それが、折りたたみコンテナキャリーなんです。
簡単に言ってしまえば、折りたたみコンテナに車輪と取っ手が付いただけのものなんですが、これが意外と楽なんですよ。
(o^―^o)ニコ
それに、普通のコンテナボックスと遜色ないくらいの容量もあるので、一度に沢山のものを運べますし一々抱える必要もないので、現場内を移動するのも楽々です。
作業が終われば、保管場所まで引っ張って行って、取っ手を収納して、そのまま保管することもできるから、後片付けも簡単に終るので、素早く現場を後にして帰ることも出来ます。
配線器具などを取付けるような作業では、渡り線やボックスビス、コネクタまたは、リングスリーブとハンドプレスなど、小さな工具や備品もあるので、この折りたたみコンテナキャリーなら、それらも一緒に運べるので移動に掛かる負担も軽減できるし、間配りのときにも目的の部屋の前に置いて、必要な分だけ持ち込めばいいので、効率的だしね^^
そして使わないときは、折りたたんでおけば保管にも場所をとらないので、作業車の片隅にでも積んでおけば、いつでも使えるのもいいんです。
今では、手放せないものの一つです。
折りたたみコンテナキャリー
![]() |
![]() |
折りたたみ |
折りたたみ |
---|---|
この折りたたみコンテナキャリーとキャリーワゴンは、仕事だけでなく買い物やレジャーにも活躍してくれますよ。
ミネラルウォータやお米などの重たいものも楽々運べるし、沢山の買い物のときにも、持って帰るのに疲れることもなくなります。
また、キャンプのときでも細かなものを一まとめにして運べるので、とっても楽ですよ^^
お詫びm(_ _)m
Amazonと楽天市場で同じメーカーの同じ商品を探したんですが、同じものが無かったので、ほぼ同じ機能を有したものを紹介しておいたのでご容赦ください。