サイト内には、アフィリエイト広告が含まれています。

電気工事士の腰道具のご紹介

電気工事士の腰道具の内容

日々電気工事を行っている電気工事士のみなさんが、
腰にぶら下げている腰道具ですが、その中身は人それぞれですから
これが正解だというものはありませんが、最低限必要なものと言えば、

電気工事士の腰道具

 

といったところでしょうか。

 

最近では、小型のインパクトドライバーをぶら下げている人もいるようですが、(私もその一人です)
これは、その電気工事の仕事内容によって、使うもよし、使わないのもよしですから、
行う電気工事の仕事内容によって変えればいい話です。

 

電気工事業者だけでなく、建築現場で働く業者さんの多くが、
それぞれの腰道具をぶら下げていますが、
腰道具を使う最大の目的は、作業の効率化です。

 

電気工事を効率よく進めるためには、身体に馴染んだ使いやすい腰道具にすることが肝心です。
また、腰道具として用いる各種の工具も、
それを使う電気工事士本人が使いやすいものを選ぶことが最も重要だといえます。

 

使いやすく、価格が手頃で、耐久性に優れたものを選ぶようにしましょう。

 

では、実際に私が使っている腰道具をご紹介しておきましょう。

 

電気工事士の腰道具

 

かなりくたびれていますが、私にとっては最高に使いやすい腰道具なんですよ^^
この腰道具のおかげで、作業効率も上がりますし、
結構バランスが良いので、一日作業をしても疲れません。

 

みなさんも、自分に合った腰道具になるようにより良い物をお選びください。

 

私が自分で作ったテープフッカーの作り方を掲載しておきますので、
もし自分で作ってみようとゆう方がいらっしゃいましたら、参考にしてください。

 

自作テープフッカーの創り方

 

私は結構お気に入りなんですけどね^^

 

テープフッカーのように、自作できるものについては、
作り方なども、掲載してきますので、自作される方は、参考にしてください。

カテゴリ案内

腰道具 あると便利な工具 電動工具(充電工具)
切削工具(ホルソーなど) 通線工具 ジョイント工具(圧着ペンチなど)
エアコン取付工具 エアコン取付工事材料 電気工事の計測機器
収納用品 安全対策用品 現場で使える備品
スパナなどの締付け工具 電気工事用配管・配線材料 電気工事士試験対策

電気工事に使う腰道具記事一覧

電気工事士の道具はこれから電気工事士の腰道具とするのに真っ先に必要なのが、この腰ベルト(安全帯)です。この腰ベルト(安全帯)に各種の工具をバランスよく配置して、作業効率を上げることと平行して安全面にも...

ペンチは、電気工事士の必需品です電気工事士にとってペンチは、無くてはならない必須アイテムの一つです。そんなペンチも、メーカーや大きさなどによって、使い心地も変わります。私は、仕事内容によって、クライン...

ニッパーもいろいろ電気工事で使うニッパーにもいろいろなものがあります。電線の切断に使用するニッパーから、細い電線を切断する斜めニッパーなどその形もさまざまで使い方もいろいろですが、主に電気工事で用いる...

無くてはならないドライバー電気工事士の仕事の中で、プラスとマイナスのドライバーは、無くてはならないものです。いくら、充電のドライバーが有ったとしても、微妙な端子台などへの接続作業などでは、ドライバーが...

電工ナイフは必須アイテム電気工事士試験のときから慣れ親しんでいる電工ナイフ。思い起こせば、私が電気工事士試験を受けたころは、電線被覆を剥くのは、全て電工ナイフでした。鉛筆を削るように、電線に傷をつけな...

電気工事士専用のハンマー電気工事士の多くが持っている電工レンチハンマーです。電気工事の中でもハンマーを使う作業は以外に多いもので、木造住宅の配線では構造材にVVFケーブルを固定するのにステップルを用い...

現場作業の必須アイテム電気工事だけでなく、建築現場で最も必要なのが、メジャー(スケール)でしょう。電気図面や建築図面を元に、現場での実寸測定には不可欠ですから、電気工事業者だけでなく、どの業者さんも必...

電気工事士を守る安全帯(ランヤード)電気工事だけでなく建築現場では、高所作業はつきものです。まず一番に思いつくのは、足場などを組み立てている「鳶」さんですよね。建築が進むにつれ、何もない外壁部分に、作...

工具を収めるホルダーと腰袋ここまで、電気工事士の腰道具の内容をご紹介してきましたが、これらを収めるための各種のホルダーや腰袋が無くては話になりません。腰道具として用いるために所定の位置にキッチリと収め...

電気工事士が携える腰道具は他の業種のそれとはまったく別物です。電気工事を行うのですから、作業に必要なものを選んで腰道具として携えるのですが、これもまた個人差があるのと作業内容によって使う工具が違うので...

各種テープをスッキリ収める電気工事ではビニールテープや自己融着テープなどさまざまなテープを使います。結線部の絶縁を図るために、ビニールテープや自己融着テープを使うのは、電気工事の中では、ごく一般的に行...

テープフッカーを自作してみた電気工事では、今も昔も、数多くのビニールテープや自己融着テープなどさまざまな絶縁テープを使用しますよね。公共工事などでの圧着作業を行うときには、各電線の線色に応じて、色分け...

電気工事士として現場に立つにあたって必要となるのが腰道具です。でも電気工事が初めての人にとって、電気工事士の腰道具として必要な工具が何なのかわからないと思いますし、腰袋やペンチホルダーなどもどれがいい...