サイト内には、アフィリエイト広告が含まれています。

電気工事でもよく使う 電動ハンマー(ハツリ)

電動ハンマー 斫りは電気工事でもよく行います。

電気工事だけでなく建築現場でよく行われる斫り作業です。

 

電気工事だけでなく建築はもちろん、設備、ガスなど、さまざまな業種で行う作業の一つです。

 

RCなどの建物で行う電気工事では、配管経路の確保や機器設置位置の高さ調整など、いろいろば場面で斫り作業を行います。
また、改修や改装などでは不要物の撤去作業など、その活躍の場は数多いと思いますし、このほかにもいろんな場面で利用してることでしょう。

 

電気工事で使う電動ハンマー(斫り機)といえば、100V電気式のものがほとんどだと思いますが、建築工事では大型のエアコンプレッサーを使った、強力な斫り機を使用して大掛かりに行われます。

 

しかし、電気工事で行う斫り作業は、壁やスラブなどを壊すのが目的ではありませんので、あまり強力なものだと、かえって使いにくいということもあります。

 

また、あまり大型のものだと取扱いが大変ですから、壁や天井に向かって斫り作業をするときには、かえって邪魔になるくらいです。

 

電気工事で行う斫り作業といえば配管経路確保のための溝斫りが代表的だと思います。

 

私もかつて電気工事会社に勤務しているときに、ビルの改装作業で明けても暮れても溝斫りをした経験があります。

 

そのときは、現場に持ち込む工具といえば、電動ハンマーとサンダー、この二つだけでした。

 

現場に到着するとほかの職人仲間から
「斫り屋さんが来はったで」と揶揄された思い出があります。

 

でも、これも電気工事ですから、手を抜くわけには行きませんので、来る日も、来る日も、配管経路確保のために、壁や床を溝斫りしてたんです。
そのおかげで、無事ビルの改修工事も完了し、今でもそのビルで同じ会社が営業しています。

 

あまり良い思い出ではありませんが、忘れられない現場となったことだけは確かです。

 

苦労した現場ほど、印象に残るものですよね。
(^^;)

 

このように苦労の多い斫り作業ですが、電気工事でも外せない作業の一つですから、電動ハンマーの出番も多いので、軽くて扱いやすいものを選びたいものです。

 

私の使っているものを紹介しようと思いましたが、もう廃盤になっていて紹介することができませんので、性能と扱いやすさ、軽さなどを考慮して、おすすめのものをいくつか紹介しておきますので参考にしてください。

おすすめの電動ハンマー(斫り機)
マキタ(makita) HM0871C マキタ(makita) 電動ハンマ HM0871C

 

本体もさほど重くなく、取廻しで疲れることは無いでしょう。
SDSマックスシャンク仕様です。

楽天はこちらマキタ(makita) HM0871C

マキタ(makita) 電動ハンマ HM0810

 

よく現場で見かけるタイプのものだと思います。
永年、形も変わらず現場で愛用されているということは、扱いやすく、そこそこのパワーもあるということですよね^^

楽天はこちらマキタ(makita) HM0810

ボッシュ(BOSCH) GSH5XN

ボッシュ(BOSCH) 六角軸斫りハンマー GSH5XN

 

本体重量は、そのままに打撃力がUPしています。
六角軸でありながら、ワンタッチ装着できるので、先端工具の交換も簡単だと思います。

楽天はこちらボッシュ(BOSCH) GSH5XNJ(特別SET)

ハイコーキ(HiKOKI) H41SA3 日立工機(HiKOKI) 電動ハンマ H41SA4

 

ブルポイント付きのセットなので、届いたらすぐに作業に掛れます。

楽天はこちらハイコーキ(HiKOKI) H41SA4

 

電動ハンマー用先端工具
清水製作所(Rakuda)

ブルポイント
21H×320mm
10003

スケーリング
17H×280mm×50mm
10023

楽天はこちら清水製作所(Rakuda) 10003

楽天はこちら清水製作所(Rakuda) 10023

スコップ
17H×400mm
10030

ランマ
17H 140φ
10044

楽天はこちら清水製作所(Rakuda) 10030

楽天はこちら清水製作所(Rakuda)10044

 

アース棒打込み工具
日立工機(HiKOKI) 323357 マキタ(makita) A-47276

日立工機(HiKOKI)
323357

マキタ(makita)

A-51057

楽天はこちら日立工機(HiKOKI) アースアダプタ 323357

楽天はこちらマキタ(makita) A-47276

電動ハンマといえば斫り作業がメインですが、先端工具を取替えて、ほかにも掘削作業を行ったり、電気工事では欠かすことのできないアース棒打込みにも利用できるので、用途はかなり広がると思いますよ。
(^o^ )/
このサイトでも紹介している、『アース棒アダプター』を使えば、疲れるアース棒の打込み作業も楽に行うことができます。
いずれにしても、一台は持ってかなくてはならない工具でしょうね。

 

もっと見る

 

電池パック(バッテリー)をお探しの方は、こちらをご覧ください。

 

メーカー別電池パックはこちら

カテゴリ案内

腰道具 あると便利な工具 電動工具(充電工具)
切削工具(ホルソーなど) 通線工具 ジョイント工具(圧着ペンチなど)
エアコン取付工具 エアコン取付工事材料 電気工事の計測機器
収納用品 安全対策用品 現場で使える備品
スパナなどの締付け工具 電気工事用配管・配線材料 電気工事士試験対策