サイト内には、アフィリエイト広告が含まれています。
電気工事の中でもしばしば活用する電動ハンマですが、一般的によく使われている小型で取り廻しのいいものから、大型で本格的な斫りに使うものまで、さまざまです。
電気工事の場合、あまり大掛かりな斫り作業を行うことは無いので、比較的小型で一般的に使われているものを使ってるところがほとんどです。
電気工事で行う斫り作業は、埋設管敷設のための溝斫りや、外構作業での地中埋設作業の時のブルスコップを使っての掘削作業のように小回りが利いて、疲れにくい比較的軽量のものが好まれます。
ですから、多くの電気工事業者が、あまり大型の電動ハンマを使わないのだと思います。
大型の電動ハンマになると、持ち上げるのも一苦労なんてものもあるので、電気工事のように細かな作業にはむかないし、仮に使ったとしても一日中使えるものじゃありません。
又、斫り能力が高すぎて、思った以上に斫り範囲が拡がって、後の補修が大変ですし、間違って余分に斫ってしまって、躯体を傷つけることになっては、大変です。
ですから、電動ハンマもほかの電動工具と同じく、作業に見合ったものを選ぶ必要があるし、そうしなくては、かえって作業効率が下がって、無駄に時間を要してしまいかねません。
そんなことになっては、その日に予定していた作業が終わらず、翌日に持ち越すことになり、現場全体の作業の流れがおかしくなり、工期にも影響しかねないので、絶対避けなくてはなりません。
ですから、一つひとつの作業に見合った工具選びがとても大切になってくると考えます。
電動ハンマの使い方の中にアース棒の打込み作業に活用するというのがありますが、もうすでに多くの電気工事業者で使われているので、みなさんご存知だと思います。
従来、手作業で打込んでいた連結型アース棒の打込みは、重いハンマーを幾度となく振り降ろさなくてはならず、とても疲れる作業でしたが、今は電度ハンマに取付けるアース棒打込みアダプタがあるので、以前とは比べ物にならないくらい楽になりました。
(^^)
このように先端工具を交換することで、違った使い方もできるので、最低1台は持っておきたい工具のひとつだと思います。
マキタ(Makita) |
マキタ(Makita) |
---|---|
マキタ(makita) |
マキタ(makita) |
マキタ(Makita) |
---|---|---|
マキタ(makita)の電動ハンマを紹介したけど、この中でよく使われてるのは、上の二つじゃないかな?
日頃から現場のどこかで使われているのを見ると、多くの業者で使われてるんだと推察したんですが、みなさんの印象はどうですか?
ハイコーキ(HiKOKI) |
ハイコーキ(HiKOKI) |
---|---|
ハイコーキ(HiKOKI) |
ハイコーキ(HiKOKI) |
ハイコーキ(HiKOKI) |
---|---|---|
ハイコーキ(HiKOKI)と社名が変更されたけど、誰もが知っている旧日立工機製だから、製品への信頼性は抜群だし、耐久性、アフターサービスも申し分ないので、今でも多くの業者が使ってる、日本のトップメーカーです。
ボッシュ(BOSCH) |
ボッシュ(BOSCH) |
---|---|
ボッシュ(BOSCH)の電動ハンマは、ほかの物より若干軽く感じるのは、いいんだけど、その分斫り能力も若干落ちるように感じるので、私はあまりすきじゃありません。
とはいうものの、最近よく見かけるようになっているので、徐々にファンが増えているのかな❓
最後に交換用先端工具を紹介するので、必要なものを使ってください。
ボッシュ(BOSCH) |
マキタ(makita) |
---|---|
斫り用のブルポイントを紹介したけど、ボッシュ(BOSCH)のほうは、六角軸仕様で、マキタ(makita)は、SDS-max仕様なので間違わないでください。
マキタ(makita) |
清水製作所(Rakuda) |
---|---|
機器設置面の成型や溝斫りに使うスケーリングチゼルです。
清水製作所(Rakuda) |
マキタ(makita) |
---|---|
スコップも六角軸用とSDS-maxの両方を紹介したので、手持ちの機器に適合するものを選んでください。
清水製作所(Rakuda) |
清水製作所(Rakuda) |
---|---|
ランマは、地中埋設管敷設時の地ならしに使ったりすることもあるので、ひとつは、持っておきたいものですね。