埋設管敷設に スラブリールなど
埋設管敷設もちょっとした道具で楽できる
電気工事では、露出配管だけでなくコンクリートなどへの埋設管敷設作業もつきものです。
毎日いろんな現場で電気工事をやってるみなさんなら、RC造などでの埋設管敷設作業を日常的に行っていると思います。
しかし、スラブ上での埋設管敷設作業は鉄筋に足を取られたりして、結構疲れる作業なんですよね。
ふぅ〜(-。−;)
さらに、CD管やPF管などを引出すときはスンナリ引出せず、途中で折れて、戻って直したりと手間の掛かる作業です。
電気工事で埋設管敷設作業を行っている段階では、翌日コンクリート打設などの場合が多く、時間的制約もあるので効率よく作業を進めることが求められます。
そんな状況下でCD管やPF管が絡まったりすると、どうしてもイライラして思わぬ怪我の危険が増してしまいがちです。
時間に追われて埋設管敷設作業を行ってもスムーズに進まず時間だけが過ぎてしまい、残業なんてこともよくある話ですよね。
私も、こんな経験を幾度となくしてます。
余談になりますが、
大手ゼネコン T工務店のホテル新築現場での話ですが、予定の工期から、かなりズレ込み、工期が無い状態でのスラブ配管工事で、12月の寒い時期に、雪の中でスラブ配管を行い、朝から必死に行っても定時には終わらず、結局残業することに・・・
寒い中での配管作業は、手も冷たくなり、埋設管を鉄筋の間に通す際にぶつければ、飛び上がるほどの痛みを感じながらの過酷な作業となった思い出があります。
このようにRC造の現場では、工程通りに作業が進むことのほうが少なく、相対的に遅れ気味になるのが当たり前のようになっています・・・
そのシワ寄せは、私たち電気工事などの設備関連の業種に寄せられ、過酷な状況下でも作業を行わざるおえなくなってしまいます。
(>_<;)
みなさんも私のような経験を多かれ少なかれしてると思いますが、いかがでしょうか?
そんな埋設管敷設作業を少しでも効率的に進めるために使うのが、
『スラブリール』なんです。
これなら、CD管やPF管も絡まることなく、スンナリ引出せるので、埋設管敷設作業も比較的スムーズに行できて、時間的制約がある中でもドンドン作業を進めることができます。
一般的な埋設管敷設作業では、送り出す人と埋設管を敷設する人と二人一組で行うのが一般的だと思います。
しかし、この『スラブリール』を使えば、この作業を一人でできるので、単純に考えても一人で二人分の作業をこなすことができるて、埋設管敷設作業も半分になるということですから、遅くまで残業する必要もなくなりますよね。
(^-^)/
単純に作業時間が半分になることはありませんが、作業効率が上がることは間違いないので、みなさんにもおすすめできると思ってます。
今私が使ってるスラブリール
マーベル(MARVEL) CD管&ケーブルリール E-9908
|
|
![]() |
今使ってるのがこれです。
以前はデンサンのスラブリールを使ってたんだけど、この商品を知ってすぐに買換えました。
折りたたむと、とってもコンパクトだし持ち運びにも収納にも困らないので、とっても重宝してます。
(^^)
それにVVFやVVR、CVTほかのケーブル配線にも使えるので、これがあるとないとでは、仕事の効率が全然違ってくるので、スラブリールを探してるのなら、いち推しなんですが、このところの物価高騰で価格が一気に上ってしまったので、コスパ的に躊躇してしまうような価格になってしまったのが残念です。
。(_ _)残念・・・
このほかに類似品といっては、なんですがマーベルのほかのものも紹介しておきます。
マーベル(MARVEL) |
マーベル(MARVEL) |
---|---|
![]() |
![]() |
マーベルで私が使ってる物のほかにCD管やPF管に使えるのを紹介しました。
片方は、CD・PF用で、スラブ配管や建込み配管のときに使うものです。
右側は、どちらかというと外構工事のように比較的大口径の埋設管敷設作業に使うものだと考えて、仕事に必要なら購入を検討してください。
以前使っていたスラブリール
デンサン(DENSAN) スラブリール SR-165
折りたたんで持ち運べるので、持ち運びには便利です。 |
|
![]() |
以前はこれをメインに使ってたんですが、マーベルの製品を知って使い始めてから、あまり使わなくなってしまいました。
デンサン(DENSAN)
チョーチンリール
デンサン(DENSAN) |
デンサン(DENSAN) |
---|---|
未来工業(MIRAI)
楽だしスタンド
![]() |
|
未来工業(MIRAI) RDS-1 |
---|
未来工業の楽だしスタンドも使い勝手は良さそうなのですが、搬入のことを考えると、少し難があるかなと思ってます。
でも、作業効率を考えると、多少ミライのほうがいいかもしれませんので、私が使ってるかこっちにするのかはみなさんで決めてください。
配管ガイド
未来工業(MIRAI) |
未来工業(MIRAI) |
---|---|
|
スラブリールで埋設管の引出しを楽にして、配管ガイドを使って配管作業を楽すれば、辛いスラブ配管も少しは楽にできるんじゃないかな?
私は早くから両方使ってるので、今ではそれで当たり前だと思ってるので、両方の工具の有難みも薄れてしまってるけど、ここで紹介するのに見直して、改めて便利さを実感してるところです。