電気工事に使うケーブルローラー
電気工事に使うケーブルローラーを厳選して紹介しています。
前に紹介した吊り金車が架空配線に使う工具なら、ケーブルローラーは、ケーブルラック上にケーブルを敷設するときに使う工具です。
電気工事士なら、ケーブルラックに何の下準備もせずにケーブルを敷設するのは、大変な作業だということは知ってると思います。
距離が比較的短く、ケーブル径がさほど太くないものだったら、それでも何とか敷設することができるでしょうが、距離が長くケーブル径が大きくなれば、お手上げです。
そんなときに活躍してくれるのが『ケーブルローラー』です。
ケーブルローラーを要所要所に配置することで、太く長いケーブルでも比較的簡単に敷設することができます。
しかし、楽に作業を行うためには、ケーブルローラーを適切に配置するだけの数が必要になってきます。
さりとて、それなりの数を用意しようと思えば、それ相当の出費を覚悟しなくてはなりません。
ですから、多くの電気工事士さんは、横のつながりで、融通しあうことも多いのです。
また、最近では、レンタルで借りることもできるようになっていますから、以前ほど初期投資を行わなくても必要な数を揃えることができるようになりました。
だからと言って、何も持っていないと言うのでは、とっさのときに身動き取れないことにもつながり、せっかくの仕事を逃してしまうことにも繋がりかねませんので、必要最小限の数だけは、揃えておく必要があるでしょう。
私も、数十メートル程度のケーブル敷設ができる程度のケーブルローラーは揃えてありますし、付き合いのある電気工事士さんや電気工事会社に頼めば、借りられる体制はとってあります。
それと共にお願いすれば、それなりの人員の確保もできますから、やはり日頃からの横の繋がりは大切にしておかなくてはなりません。
これは,個人経営の電気工事店だけでなく、そこそこの規模の会社においても言えることだと思いますので、みなさんも電気工事士同士の連携を大切にするようにしてください。
かなり話がそれましたが、本題のケーブルローラーの紹介をしておきます。
ケーブルラックに使うものの他に、ハンドホールへの入線作業に使うものも紹介してあるので、ごゆっくり見てください。
私使ってるケーブルローラー
育良精機(IKURA) ケーブルコロ ISS-1
育良精機のケーブルコロは多くの電気工事会社で採用されてるので、安心して使うことができるし、実際使っても使いやすくてお気に入りです。 |
|
![]() |
|
![]() |
デンサン(DENSAN) コーナーケーブルローラー CR-540
軽量で持ち運びに便利なコーナーローラーです。 |
![]() |
少し前まで両方ともデンサンを使ってたんですけど、永年酷使したため、不調や破損が目立つようになったので、ケーブルローラーを育良精機のケーブルコロに徐々に更新して、今ではすっかり入れ替えが終わって快適に使ってます。
育良精機のほうが若干安いので、数多く突くものなので、数がまとまれば、かなりの経費節減につながります。
前のものは、独立開業してすぐに必要だったので、電材会社から取寄せたんですけど、今回はネット通販で購入しました。
すぐに到着して、仕事にも支障なくてよかったです。
育良精機(IKURA)
ケーブルコロ 100型
育良精機(IKURA) |
育良精機(IKURA) |
---|---|
ケーブルコロ 200型
育良精機(IKURA) |
育良精機(IKURA) |
---|---|
育良精機のケーブルコロを紹介しましたが、どれをとってみても他社より若干安い価格設定されていて、買いやすい感じがします。
だからといって品質に問題があるわけでもなく、現場作業はいつも通りスムーズに行うことができるので、使い勝手のいいケーブルローラーですので、みなさんにもお勧めしたいと思います。
私の知り合いもたくさん使ってますよ。
(^_-)−☆
デンサン(DENSAN)
デンサン(DENSAN) |
デンサン(DENSAN) |
---|---|
デンサンのケーブルローラーを以前は使っていました。
独立開業時にまとめて購入したのですが、永年の酷使が祟って、櫛の歯が欠けるように少しずつ壊れて、仕事に支障が出るようになったので、育良精機のケーブルコロに更新したので、今はほとんど使っていません。
でも使ってた感想を書いておくと、使い勝手はよかったですから、みなさんがデンサンのケーブルローラーを選んでも十分満足できると確信してます。
<( ̄^ ̄)>えっへん
マーベル(MARVEL)
ケーブルローラー
マーベル(MARVEL) |
マーベル(MARVEL) |
---|---|
コーナー ・ Vローラー
マーベル(MARVEL) |
マーベル(MARVEL) |
---|---|
マーベルのケーブルローラーを紹介したんですが、この価格設定を見るとお勧めできません。
若干形状が違ってて、少しは使いやすいのかもしれないけど、あまりにも値段が違いすぎて、数が必要な工具としては選ぶ対象になりません。
とはいうものの、これは個人の感覚の違いで、この価格でも問題ないという人は選択肢に加えてくださってけっこうです。
育良精機(IKURA)
ハンドホール入線用ケーブルコロ
育良精機(IKURA) |
育良精機(IKURA) |
---|---|
この3連コロは、ハンドホールの端に設置してケーブルが擦れて傷付くのを防ぐために使いますって、こんなの電気工事士として現場で作業してたら誰でも知ってることですよね。
。(^_^;)アセアセ…
2種類の大きさを紹介しておいたので、必要なほうを選んで使ってください。
育良精機(IKURA)
ケーブルラック用コロ
育良精機(IKURA) |
育良精機(IKURA) |
---|---|
ケーブルラック用四面コロ
育良精機(IKURA) |
育良精機(IKURA) |
---|---|
ケーブルラック用四面コロですが、一度だけ応援の現場で使う機会があったのですが、既存のケーブルが乗ったケーブルラックに幹線系統増設時に使用したんですが、これは使えると感じました。
簡単にケーブルラックの端に設置できて、既存のケーブルに触れることなく延線することができるし、ケーブルコロから外すのも簡単で、後は通常通り整線するだけなので、仕事も早いし、きれいで安全に行うことができるので、幹線系統増設や容量増設に伴うケーブルの入れ替え工事などの時には、抜群の威力を発揮してくれると思いました。
ですから、工場等の工事が多い人にはお勧めのケーブルコロだと思います。