サイト内に、広告が含まれています。
電気工事に使うケーブルローラーを厳選して紹介しています。
前に紹介した吊り金車が架空配線に用いる工具なら、
こちらは、ケーブルラック上などに直接配線するときに用いる工具です。
電気工事士のみなさんなら、ご存知のように、
ケーブルラックに何の下準備もせずに、ケーブルを敷設するのは、
とても大変な作業です。
距離が比較的短く、ケーブル径がさほど太くないものだったら、
それでも何とか敷設することができるでしょうが、
距離が長く、ケーブル径が大きくなれば、もはやお手上げとなってしまうでしょう。
そんなときに活躍してくれるのが、『ケーブルローラー』です。
ケーブルローラーを要所要所に配置することで、
太く長いケーブルでも、比較的簡単に敷設することができます。
しかし、楽に作業を行うためには、
ケーブルローラーを適切に配置するだけの数が必要になってきます。
さりとて、それなりの数を用意しようと思えば、それ相当の出費を覚悟しなくてはなりません。
ですから、多くの電気工事士さんは、横のつながりで、融通しあうことも多いのです。
また、最近では、レンタルで借りることもできるようになっていますから、
以前ほど、初期投資を行わなくても、必要な数を揃えることができるようになりました。
だからと言って、何も持っていないと言うのでは、
とっさのときに、身動き取れないことにもつながり、
せっかくの仕事を逃してしまうことにも繋がりかねませんから、
必要最小限の数だけは、揃えておく必要があるでしょう。
私も、数十メートル程度のケーブル敷設ができる程度のケーブルローラーは、揃えてありますし、
付き合いのある電気工事士さんや、電気工事会社に頼めば、
借りられる体制はとってありますし、
それと共にお願いすれば、それなりの人員の確保もできますから、
やはり日頃からの横の繋がりは大切にしておかなくてはなりません。
これはけっして個人経営の電気工事店だけでなく、
そこそこの規模の会社においても言えることだと思いますので、
みなさんも、電気工事士同士の連携を大切にするようにしてください。
かなり話がそれましたが、
本題のケーブルローラーの紹介をしておきたいと思います。
ケーブルラックに使うものの他に、
ハンドホールへの入線作業に使うものも紹介してありますので、
ごゆっくりとご覧ください。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
育良精機(IKURA) |
育良精機(IKURA) |
育良精機(IKURA) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|
育良精機(IKURA) |
育良精機(IKURA) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
育良精機(IKURA) |
育良精機(IKURA) |
育良精機(IKURA) |
![]() |
![]() |
![]() |
育良精機(IKURA)のケーブルコロとコーナーローラーを紹介しましたが、直線にはケーブルコロをコーナー部分にはコーナーローラーを設置してケーブルの擦れを極力減らして、ケーブルにダメージを与えないように作業することが大切です。
ですから、適切にケーブルローラーを設置することが求められるので、必要な数をしっかり揃えておかなくてはなりません。
次は、すでにケーブルラック上にすでにケーブルが敷設されているところで使うケーブルローラーの紹介です。
ケーブルの増設や入替の時に使うと便利なものです。
![]() |
![]() |
---|---|
育良精機(IKURA) |
育良精機(IKURA) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|
育良精機(IKURA) |
育良精機(IKURA) |
![]() |
![]() |
ケーブルラック専用のケーブルローラーとして開発されているだけに、とてもよく考えられ、現場での使い勝手も抜群です。
通線後は、サイドポールを倒してケーブルラックに載せかえるだけですから、一般的なケーブルローラを使うよりも楽に敷設作業が行えます。
![]() |
![]() |
---|---|
育良精機(IKURA) |
育良精機(IKURA) |
![]() |
![]() |
<設置解説図>
(育良精機(IKURA)総合カタログより抜粋)
育良精機(IKURA)の三連コロは、ハンドホールへの引き込み作業時のケーブルダメージを防ぐために用いるもので、少ない人員でスムーズに入線作業するために使います。
このほかに下記のような新製品も販売されていますので、参考にしてください。
![]() |
---|
育良精機(IKURA) 可動式四面コロ ISK-MW110 |
Amazonに商品無し |
詳しい仕様などは、育良精機(IKURA)の総合カタログ(PDF)で確認してください。
ここまで揃えれば、ハンドホールへの入線作業も最小限の人員でまかなうことができるようになり、かなりの経費削減ができるようになりますから、初期投資なんて、すぐに回収できると思いますよ。
ここまでは、育良精機(IKURA)の製品を紹介しましたが、このほかのメーカーからもケーブルローラーは、販売されていますので、そちらも紹介しておきましょう。
![]() |
![]() |
---|---|
マーベル(MARVEL) |
マーベル(MARVEL) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|
マーベル(MARVEL) |
マーベル(MARVEL) |
|
![]() |
マーベル(MARVEL)のケーブルローラーを紹介しました。
ご覧のケーブルローラーは、すでにご存知のものだと思いますので、使用方法に関する説明など必要ないでしょう。
もし、使用方法や仕様などを知りたい場合は、
マーベル(MARVEL) Webカタログで確認してください。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ジェフコム(JEFCOM) |
ジェフコム(JEFCOM) |
ジェフコム(JEFCOM) |
![]() |
![]() |
![]() |
マーベル(MARVEL)とジェフコム(JEFCOM)の製品を紹介しましたが、どちらも同じような製品ですから、どちらを選んだとしてもさほど作業性に変りは、ないでしょう。
そのなかでも少し違ったのがV字ローラーですね。
これを使うと直線では、直進性が増し、平面ローラーへの送りがスムーズになります。
因みに、ほかに、プロメイト(ProMete)というブランド名もよく見かけますが、これはマーベル(MARVEL)のブランド名ですから、販売されている製品は、マーベル(MARVEL)の製品と同じで、オリジナル製品は無いようです。
なら、何のために違うブランド名を起ちあげたのでしょうね・・・
?┐( ̄。 ̄)┌?