ここまで、電気工事士の腰道具の内容を紹介してきましたが、電気工事に必要なちょっとした小物を入れておく腰袋が無くては腰道具として成り立ちません。。
電気工事では、作業ごとに細かな部材や専用の工具が必要になるもので、細かな部材や工具を持ち歩くのも大変なので、それらを収めて移動を楽にし、さらに作業効率を上げるために腰袋が役立ちます。
便利な腰袋ですが、使う人の好みや作業効率の向上を図るために各々が考える用途が違うので、利用する腰袋も自ずと違ってきます。
簡単な木造住宅や小規模な商業施設などを中心に電気工事を行うのであれば、それほど多くの工具も必要ないので、それに見合った腰袋を選べばいいでしょうし、大型施設や高圧受電設備を扱ったり、電柱上で作業するような人が使うものは、それに応じて違ったものを選ぶ必要があります。
ようするに自身の行う電気工事の内容と最低限必要な工具を考えて、選ぶようにするのが最適な腰道具とする秘訣だという事です。
それでは、このページで腰袋を紹介しておきますのでご覧ください。
私が今使っている腰袋は、廃盤となり今では手に入らなくなりました。
ですから、次に買い替えるときには、違うものを探すことになるんですけど、すぐにこれがいいというものは見つからないでしょうし悩みどころです。
マーベル(MARVEL) |
マーベル(MARVEL) |
---|---|
マーベルの本革製腰袋は、電気工事の現場で永く愛用されている定番商品なので、使いやすさと耐久性は既に実証済みですから、安心して選べる逸品だと思います。
ニックス(KNICKS) |
ニックス(KNICKS) |
---|---|
ニックス(KNICKS) |
ニックス(KNICKS) |
---|---|
ニックス(KNICKS) |
ニックス(KNICKS) |
---|---|
ニックスの腰袋の最大の特徴は自在チェーンの採用により、体の傾きに応じてその向きを常に下になるように設定されているところです。
この機構の採用により、高所から腰袋内の工具を落下させたりすることも軽減することができるので、より安全に作業することができます。
とはいうもの、他のものに比べてかなり価格が高いので、なかなか手にできないものですが、ある意味電気工事士のステータスシンボル的な一面もるので腰道具をニックスの腰袋やホルダーで揃えてると少し優越感に浸れるかもしれませんね。
フジ矢(FUJIYA) |
フジ矢(FUJIYA) |
---|---|
フジ矢(FUJIYA) |
フジ矢(FUJIYA) |
---|---|
フジ矢の腰袋やペンチホルダーは、最近ホームセンターでも見かけるようになったので、もうお馴染みのものだと思います。
やはり最近のトレンドとして、腰道具の軽量化のために布製のものが多く販売されていますし、実際現場でも多くの職人さんが布製の腰袋やホルダーを使っています。
まあ布製には布製の良さがありますし、革製には革製の良さがあるので、最終的には使う人の好みですから、ここから先もいくつか紹介しておきますので、お気に入りの腰袋を見つけてください。
デンサン(DENSAN) |
デンサン(DENSAN) |
---|---|
デンサン(DENSAN) |
デンサン(DENSAN) |
---|---|
デンサン(DENSAN) |
デンサン(DENSAN) |
---|---|
デンサン(DENSAN) |
デンサン(DENSAN) |
---|---|
デンサン(DENSAN) |
デンサン(DENSAN) |
---|---|
デンサンのキャンバスバッグは、早くに販売が開始され、一時は布製電工腰袋と言えばこれのような状況がありましたが、最近は他社からも耐久性やデザイン性に優れたものが販売されるようになり、その牙城は崩れたと言っても過言ではないような状況ですが、依然根強い人気があるのも事実です。
しかし、最近のレビューを見てると
「縫製が悪い」といった、マイナスのレビューも目立つようになっていると感じます。
これは製造を中国に移転したころからの評価だと思われるので、今後もこの評価は変わらないと思われます。
でも、この評価も個人差があるので、どのくらいで壊れてこのような評価がされたのかは疑問ですけどね。