サイト内には、アフィリエイト広告が含まれています。
電気工事だけでなく現場で高所作業に従事する作業員全員に関連する
『労働安全衛生法』が改正され、フルハーネス型安全帯の使用が義務化されました。
完全義務化までに移行期間が設けられていましたので、高所作業に従事する方は、
既にフルハーネス型安全帯を使用されていると思います。
フルハーネス型安全帯の使用が完全義務化されたことで、
未着用での高所からの墜落事故では、最悪労災認定されない可能性があるので、
自らの身を守ると共に、不幸にして墜落事故が起こったとしても
事故後の治療に関して、労災認定されることで、経済的負担を軽くすることが出来るので、
高所作業時には、忘れずに着用するようにしてください。
実際に使ってみると、想像していたのと違って、意外な程使いやすいというのが私の正直な感想でした。
動きの制限もないし、何より腰ベルトにランヤードを装着しなくていいので、
腰への負担も軽減されて、これまでより動きやすく感じました。
これなら、問題なく現場作業が出来ると思いますし、
何より安全です。
現場作業は、何より安全が第一ですから、フルハーネス安全帯を使って、
「本日もご安全に」
フルハーネス型墜落防止器具の装着義務化の詳しい内容は下記リンクから確認してください。
藤井電工 |
藤井電工 |
---|---|
2019年2月からフルハーネス安全帯の規格が新しくなり、これまでの古い規格のものの製造がおおはばに縮小され、新規格のフルハーネス安全帯の製造に各メーカーともシフトしています。
今後は、新規格のフルハーネス安全帯やランヤードの使用が求めれれることになるので、新たに購入を考えたり買換えを考えているのなら、新規格適合品を購入するようにしてください。
新規格適合品は、相対的にベルト幅が広くなり、墜落時の身体的ダメージを軽減するようにかいりょうされてより安全性が向上されています。
ランヤードに関してはショックアブソーバー付きになったことで、こちらも墜落時の身体的ダメージ軽減が図られています。
今後は労災認定などでも新規格対応のフルハーネス安全帯の装着が条件となることは火を見るより明らかなことなので、早期に新規格対応品への交換を進めるようにしてください。
藤井電工 |
藤井電工 |
藤井電工 |
---|---|---|
最近藤井電工(TSUYORON)のフルハーネス型安全帯は、品切れが多いので、あまり紹介することができませんので、他社のものも紹介しておきます。
タジマ(tajima) |
タジマ(tajima) |
タジマ(tajima) |
---|---|---|
タジマ(tajima) |
タジマ(tajima) |
タジマ(tajima) |
---|---|---|
タジマ(tajima) |
タジマ(tajima) |
---|---|
タジマ(tajima)の安全帯やランヤードも以前から販売されてて、人気商品もあったけど、フルハーネス安全帯の義務化を受けて、タジマ(tajima)でもフルハーネス安全帯やランヤードにシフトしてるようで、少しずつラインナップも増えてきているようですから、今販売されてるものよりいいものが出てくる可能性は大いにありそうですね。
スリーエム |
スリーエム |
---|---|
スリーエム(3M) |
スリーエム(3M) |
---|---|
スリーエム(3M) |
スリーエム(3M) |
---|---|
スリーエム(3M) |
スリーエム(3M) |
---|---|
スリーエム(3M)のフルハーネス用ランヤードですが紹介してるのは、墜落時の衝撃を受けるロック機構付きです。
ロック機構が付いてることで墜落距離が短くなり、身体へのダメージを少なくすることができるのでおすすめです。
タイタン(TAITAN) |
タイタン(TAITAN) |
---|---|
フルハーネス型安全帯用のランヤードを紹介したんですけど、ここまでダブルランヤードを紹介しておきました。
高所作業でのランヤード使用の基本は二丁掛ですし、労働安全衛生法を改正してまでフルハーネス型安全帯の使用を義務化するのですから、当然高所でのランヤードの使用法に関しても今後厳しくなることが容易に想像できるので、それに先駆けて現場での安全対策の徹底を図っていただきたいとの思うので、ダブルランヤード仕様を紹介しました。