電気工事に使う吊り金車
スポンサーリンク
電気工事に使う吊り金車一覧
電気工事に使う吊り金車を厳選して紹介しています。
電気工事の範囲は、建物内の配線や配管だけでなく、
屋外や構内など多岐にわたります。
大きいな会社の工場の敷地内で、
建物から建物に架空で電力ケーブルが飛ばされてるのを見かけると思いますが、
これも、私たち電気工事士の範疇ですから、
その作業を行うために必要な工具は、揃えておく必要があります。
その中でも、最もポピュラーなものが今回紹介する『吊り金車』です。
吊り金車の使用方法として最も基本的なのが、
建物間やコンクリート柱などに張られたメッセンワイヤーに吊り下げて使うものです。
この使い方は、大きな工場内での配線作業などにも用いられることもあり、
主要な幹線ケーブルなどの施工に用いられることの多い工法です。
まず、メッセンワイヤーに吊り金車を設置し、
そこにロープを通し、そのロープをケーブルと繋いで引っ張り、
最終的にケーブルハンガーなどでメッセンワイヤーに吊り下げるというものですが、
このほかに、屋内配線作業などでも吊り金車を活用する場面は多いものです。
屋内配線作業ではさまざまな配管やダクト、ガス管など
電気ケーブル配線作業の障害となるものが沢山設置されていて、
簡単にケーブルを配線できないところも多くありますが、
そんなときに予め配線経路に吊り金車を設置しておき、
吊り金車を利用して、配線すればとても効率よく作業を進めることができます。
この作業方法のメリットは、それだけではありません。
仮に、大切な幹線ケーブルを配線するとして、
何の措置もとらずに行うと、幹線ケーブルが金属ダクトで傷ついたり、
他のケーブルや、他業種の配管などを傷つけたりして、
思わぬトラブルの原因となることも考えられます。
しかし、吊り金車を利用して、それらのリスクを回避して、
架空を配線すれば、全てクリアできるというメリットもあります。
このように使い方次第で、いろいろと便利に使える吊り金車ですから、
ぜひみなさんにも、持っておいていただきたいと思います。
それでは、まず最初に育良精機(IKURA)のものから紹介しておきたいと思います。
架空・屋内配線用吊り金車
育良精機(IKURA)吊り金車
育良精機(IKURA) |
育良精機(IKURA) |
![]() |
![]() |
育良精機(IKURA) |
育良精機(IKURA) |
![]() |
![]() |
育良精機(IKURA)4連金車
育良精機(IKURA) |
育良精機(IKURA) |
![]() |
![]() |
育良精機(IKURA)シーソー金車
育良精機(IKURA) |
育良精機(IKURA) |
![]() |
![]() |
育良精機(IKURA)の各種金車を紹介しました。
吊り金車や4連金車は、みなさんお持ちだと思いますし、
もしお持ちでなかったら、この機会にぜひ揃えておいてください。
シーソー金車は、使い易いとは思うのですが如何せんお値段が・・・
次は、藤井電工(FUJII)の吊り金車を紹介しておきます。
藤井電工(FUJII)吊り金車
藤井電工(FUJII) |
藤井電工(FUJII) |
![]() |
![]() |
次は、ジェフコム(JEFCOM)の吊り金車を紹介しておきます。
ジェフコム(JEFCOM)吊り金車
ジェフコム(JEFCOM) |
ジェフコム(JEFCOM) |
ジェフコム(JEFCOM) |
![]() |
![]() |
![]() |
マーベル(MARVEL) 吊り金車
マーベル(MARVEL) |
マーベル(MARVEL) |
![]() |
![]() |
育良精機(IKURA) 藤井電工(FUJII) ジェフコム(JEFCOM) マーベル(MARVEL)などを紹介しましたが、吊り金車に関してはこのあたりの製品でシェアを独占していますので、他のものを紹介する必要もないでしょう。
その中でもやっぱり、育良精機(IKURA)の吊り金車が一番ですね。^^
種類も豊富だし、他社には無いような製品もあるし、今も開発が進んでいるようで他の追随を許さないトップメーカーの誇りのようなものを感じます。
ここで紹介したものの他にも最近は聞いたこともないような中国メーカーのものも出回ってるようですが、私は使おうとは思いませんので、紹介もしませんが、気になる方はサーチボックスで検索してください。