フルハーネス型安全帯

現場作業に不可欠な安全帯ですが、『フルハーネス型安全帯』の着用完全義務化されていますので、高所作業時には絶対必要なので、このページをご覧いただき、使いやすいものをお選びください。
当サイトには、アフィリエイト広告が含まれています。

フルハーネス型安全帯

現場作業を行う職人として、ヘルメット、安全靴、安全帯は、最低限の安全対策品で、この3点セットが無ければ現場にすら入場させてもらえないし、当然そうなれば現場作業はSTOPしてしまい、結果として工期に間に合わず、ペナルティーを科されることも考えておかなくてはなりません。

 

日々現場作業をてしいて、みなさんよご存知だと思いますので、今更こんなことを書く必要もないでしょう。
しかし、この3点セットを装着していても作業できないことも・・・

 

これは、私が実際に経験したことですが、某大手機械メーカーの工場での電気工事の際、通常の安全帯を使用して作業を行おうとすると、
「うちの工場内では、フルハーネス型安全帯を使用してください。」と言われたのです。
それまでどの現場でも、こんなことを言われたことがないので、『フルハーネス型安全帯』など準備していません。

 

幸いこの日は作業初日ということで、高所作業車や材料などの搬入といった下準備だったので助かりましたが、次の日からは高所作業車を使っての作業なので、安全帯は不可欠となるので準備しなくてはなりません。
フルハーネス型』の安全帯が有ることは知っていたけど、使うことが無かったので持っていないので、すぐに電材卸会社の担当営業マンに電話して、注文して何とか当日中に手にしたけど、もし翌日の作業に間に合わなければと考えると、ゾッ!とします。

 

実際、現物を手にして装着してみると、想像以上に、身体にフィットして動きやすく、腰ベルトに二丁掛けランヤードをぶら下げなくていい分、腰道具が軽くなり、かえって、疲れにくくなり、さらに落下事故の際も腰への負担が無く、身体的なダメージも軽減されることを実感できるので、思っていた以上に動きやすかったです。

 

既に労働安全衛生法の改正に伴って、フルハーネス安全帯の着用が義務付けられているので、現場で高所作業をする職人は、既に持っていると思います。
私の場合、着用義務化以前から使っていたので、少し使い込んでいるので、そろそろ買換え時かなと思っています。

 

現場作業での事故原因の常にトップに上げられる『転落事故』なので、安全性を考えてフルハーネス型安全帯の完全義務化が行われて、ようやく日本も安全面で世界標準になったといえるでしょう。
とはいえ、身の安全を考えるのは、霞が関の官僚や現場監督でもなく、私たち自身だということを肝に銘じて適切に使用して、己の身の安全を確保するようにしなくては、どんなに優れた安全用具を使ったとしても、安全性の向上にはつながらないと思います。

 

家で待っている子供や奥さんを悲しませないためにも、日々安全を意識しながら作業したいものです。

藤井電工(TSUYORON)
★ 新規格フルハーネス安全帯
藤井電工(TSUYORON) TH-508-OT-BKRのイメージ画像です。 藤井電工(TSUYORON) TH-508-2NV93SV-OTのイメージ画像です。

藤井電工(TSUYORON)
TH-508-OT-BKR

藤井電工(TSUYORON)
TH-508-2NV93SV-OT

楽天はこちら藤井電工(TSUYORON) TH-508-OT-BKR 楽天はこちら藤井電工(TSUYORON) TH-508-2NV93SV-OT

新規格に対応したフルハーネス型安全帯なので、今後は新規格対応品でないと労災認定されないことも有ると思うので、新たに購入するときや買い替えの時には新規格対応品を選ぶようにしてください。
また、ランヤードも新規格対応品を使わなければならないし、旧規格品と合わせて使うことは認められていないので、両方新規格で統一するようにしてください。

 

フルハーネス安全帯
藤井電工(TSUYORON) TH-510-DZ1-OT-BLKのイメージ画像です。 藤井電工(TSUYORON) TH-510-OT-BLKのイメージ画像です。

藤井電工(TSUYORON)
TH-510-DZ1-OT-BLK

藤井電工(TSUYORON)
TH-510-OT-BLK

楽天はこちら藤井電工(TSUYORON) TH-510-DZ1-OT-BLK-L 楽天はこちら藤井電工(TSUYORON) TH-510-OT-BLK

電気工事士にお馴染みの藤井電工のフルハーネス安全帯を紹介しましたが、労働安全衛生法の改正に伴い、フルハーネス型安全帯の使用が義務化され、これまで利用していた腰ベルトタイプの安全帯だけでは高所での作業ができなくなりました。
また、柱上作業で使っていたU字吊りランヤードを使うときもフルハーネス型安全帯と共に使わなくてはならないので、U字吊りランヤードを使えるものも紹介しておきましたので、必要な方はご覧ください。
続いて藤井電工のフルハーネス型安全帯用のランヤードを紹介します。

 

藤井電工(TSUYORON)
フルハーネス用ランヤード
藤井電工(TSUYORON) THL-2-NV93SVのイメージ画像です。 藤井電工(TSUYORON) THL-NV93SVのイメージ画像です。 藤井電工(TSUYORON) THL-TOR-93SVのイメージ画像です。

藤井電工(TSUYORON)
THL-2-NV93SV

藤井電工(TSUYORON)
THL-NV93SV

藤井電工(TSUYORON)
THL-TOR-93SV

楽天はこちら藤井電工(TSUYORON) THL-2-NV93SV-21KS 楽天はこちら藤井電工(TSUYORON) THL-NV93SV-21KS 楽天はこちら藤井電工(TSUYORON) THL-TOR-93SV

藤井電工のフルハーネス用ランヤードでしたが、フルハーネス型安全帯装着完全義務化に伴って、各メーカーとも殺到する注文に生産が追い付いていないようなので、藤井電工もカタログにはほかのランヤードが掲載されていますが、ネット上ではすべての製品を確認することができません。
少し落ち着けば、今より多くの製品が掲載されるようになると思いますが、それも定かではありません。

3M(スリーエム)

フルハーネス安全帯
3M(スリーエム)  1161649Nのイメージ画像です。 3M(スリーエム)  1161655Nのイメージ画像です。

3M(スリーエム)
1161649N

3M(スリーエム)
1161655N

楽天はこちらスリーエム(3M) 1161649N 楽天はこちら
スリーエム(3M) 1114114Nのイメージ画像です。 スリーエム(3M) 1114101Nのイメージ画像です。

スリーエム(3M)
1114114N

スリーエム(3M)
1114101N

楽天はこちら3M(スリーエム) 1114114N 楽天はこちらスリーエム(3M) 1114101N
スリーエム(3M) 1114104Nのイメージ画像です。 スリーエム(3M) 1114100Nのイメージ画像です。

スリーエム(3M)
1114104N

スリーエム(3M)
1114100N

楽天はこちらスリーエム(3M) 1114104N 楽天はこちらスリーエム(3M) 1114100N

 

スリーエム(3M)
フルハーネス安全帯用ランヤード
スリーエム(3M) 3101740のイメージ画像です。 スリーエム(3M) 3101739のイメージ画像です。

スリーエム(3M)
3101740

スリーエム(3M)
3101739

楽天はこちらスリーエム(3M) 3101740 楽天はこちら

スリーエム(3M)のフルハーネス用ランヤードの中でもトップクラスの安全性を誇るのが紹介したものです。
墜落時の衝撃を受けるとロック機構が働いて墜落距離を最短にとどめてくれます。
これは、墜落速度を抑えて、身体にかかる負担を軽減してくれるので、墜落時の衝撃によるほかのダメージを最小限にすることが期待できるものです。

タジマ(tajima)

フルハーネスダブルランヤード付き
タジマ(tajima) A1GSLJR-WL2WHのイメージ画像です。 タジマ(tajima) A1GSLJR-WL2BKのイメージ画像です。 タジマ(tajima) A1GSLJR-WL2REのイメージ画像です。

タジマ(tajima)
A1GSLJR-WL2WH

タジマ(tajima)
A1GSLJR-WL2BK

タジマ(tajima)
A1GSLJR-WL2RE

楽天はこちらタジマ(Tajima)  A1GSLJR-WL2WH 楽天はこちらタジマ(tajima) A1GSLJR-WL2BK 楽天はこちらタジマ(tajima) A1GSLJR-WL2RE

 

フルハーネス安全帯
タジマ(tajima) AGSL-LWHのイメージ画像です。 タジマ(tajima) AGSL-BKのイメージ画像です。 タジマ(tajima) AGSL-LREのイメージ画像です。

タジマ(tajima)
AGSL-LWH

タジマ(tajima)
AGSL-BK

タジマ(tajima)
AGSL-LRE


楽天はこちらタジマ(Tajima) AGSL-LWH


楽天はこちらタジマ(tajima) AGSL-BK


楽天はこちらタジマ(tajima) AGSL-LRE

 

フルハーネス用ダブルランヤード
タジマ(tajima) A1JR150-WL2BKのイメージ画像です。 タジマ(tajima) A1ER150-WL2のイメージ画像です。

タジマ(tajima)
A1JR150-WL2BK

タジマ(tajima)
A1ER150-WL2

楽天はこちらタジマ(tajima) A1JR150-WL2BK 楽天はこちらタジマ(tajima) A1ER150-WL2

タジマ(tajima)の安全帯やランヤードも以前から販売されていて人気商品もあったけど、フルハーネス安全帯の義務化を受けて、タジマ(tajima)でもフルハーネス安全帯やランヤードにシフトしているようで、少しずつラインナップも増えてきているようなので、今販売されているものより良いものが出てくる可能性は大いにありそうです。

タイタン(TAITAN)

フルハーネス安全帯ランヤード

 

タイタン(TAITAN) HL-ZCW タイタン(TAITAN) HL-MW

タイタン(TAITAN)
HL-ZCW

タイタン(TAITAN)
HL-MW

楽天はこちらタイタン(TAITAN)HL-ZCW 楽天はこちらタイタン(TAITAN)HL-MW

タイタンブランドとして知られているサンコーのフルハーネス安全帯用ツインランヤードを紹介しましたが、高所作業のランヤードの基本は二丁掛なので、タイタンでもツインランヤードを紹介しておきました。

 

さて、ここで紹介したのはすべて日本国内の規格に適合したものばかりなので、安心して使えるものばかりだったけど、最近は中国規格のものが堂々と輸入されて販売されてるようですが、日本の規格に適合していないものが多くて、
「買ったけど使い物にならない」という声をよく聞きます。
その多くは、ランヤードのフックが小さくて、足場用単管にはまらないというのが多いようです。
確かに値段は安いけど、所詮は中国規格のものなので、日本国内で使うことはできないし、仮に使っていて事故に遭遇しても労災認定されない可能性があるので、少しくらい安いからといって、後から高い代償を払うことを考えたら、日本国内の規格に適合したものを使うほうが、いいと私は思います。