一つ有ると便利なシステムドライバー
仕事でも家庭でも大活躍のシステムドライバー
とっても便利なシステムドライバーをご紹介いたします。
「システムドライバーとは、なんぞや?」と思われる方もいらっしゃると思います。
簡単に言ってしまえば、プラス・マイナスのドライバーが1本になったものということです。
みなさんもご存知だと思いますが、先端部分を取り替えれば一つの取っ手でプラス・マイナスのドライバーとして使えるものはこれまでもありましたよね。
一般の家庭や職場などに持ってる人もも多いのではないでしょうか?
しかし、一々先端部分を交換するのも面倒ですし、何回も使っているうちに肝心の先端部分が紛失してしまって使い物にならなくなることも・・・
こんな経験をなさっている人も多いのではないでしょうか?
私も自宅で以前使っていましたが、一つ二つと先端部分が無くなって最後には使い物にならなくなった経験があります。
だからといって、一々作業車から仕事用のドライバーを持ってくるのも・・・ですから
先日、こんなものを購入しました。
一見すると、普通のドライバーですが、これが結構優れものなんですよ o(^-^)o
これ一つで、プラス・マイナスのドライバーとして使えて、しかも先端部分を紛失する心配もないんです。
従来の先端部分を交換するものと違って、握り部分に先端部分が収納されてるので、一々交換する必要もなく使い終わったものは握り手に収納するので
紛失の心配も無いという優れものなんです。
一般の家庭でも、何かしらドライバーを使う機会は多いもので、そんな時に思い通りのドライバーが見つからないとイラッとしませんか?
思い通りのドライバーがあればすぐに終わる作業も、ドライバーが無いために終わらないなんて事もよくある話ですよね・・・
このシステムドライバー1本あれば、そんな心配も無用です。
使うときには、使用する先端部分を選択してダイヤルを合わせれば、思い通りの先端部分が出てきますし、その先端部分は所定の位置にセットすれば、磁石で固定されるので、まったく普通のドライバーとして使えるんですから、使い勝手も抜群です。
(^_−)−☆
使わないときは、先端部分を収納してしまえば握り手部分だけですから、収納しておくのにも便利ですよ。
^^
一般家庭での使用はもちろん、ちょっとした工事くらいならシステムドライバーをポケットに入れておけば、それで終わってしまう事だって考えられますよね^^
こんな便利なシステムドライバーを使わない手はありません。。。
値段も手頃ですから、ご家庭や作業車などに一本持っておくと便利ですよ。
スイスツール(switz tool) プラス・マイナスセット SD2-07
このシステムドライバーは、プラス・マイナスのもののほかに、六角レンチセットなどもありますから、目的に応じて使い分けるとシステムラックなどの組み立てなども簡単にできるようになりますよ。
(o^―^o)ニコ
システムドライバー関連ページ
- ケーブル皮むき器
- 高圧用ケーブルストリッパー
- アース棒打込み工具
- ポケットレベルと水平器
- ラチェットレンチ
- 電気工事で使う工具 ベンリィラッチ
- 電気工事に使う工具 電工バサミ
- 電気工事に使う工具 ダウンライトカッター
- 電気工事に使う工具 アンカー打込み棒付ドリル
- 電気工事に使う工具 ボックスアッター(金属探知機)
- 電気工事に使う工具 レーザー墨だし器
- 電気工事で使う工具 ズンギリ面取りビット
- 電気工事に使う工具 照明ガイド
- 電気工事に使う工具 レーザー距離計
- 電気工事に使う工具 シリコンスプレー
- 電気工事に使う工具 アルミ製伸縮足場板
- ベビーサンダー用集塵アダプター
- 激安レーザー墨だし器
- 電気工事に使う工具 電線はずしキー
- 電気工事に使う工具 チューブマーカー
- 電気工事の配管作業に自由金