セーバーソー (レシプロソー)

狭いところや床からの配管材の切断などに威力を発揮するセーバーソーの紹介です。

狭い場所の配管撤去などに便利なセーバーソー

電気工事だけでなく建築工事は、新築ばかりでなく既存の建物の改修工事も主要な工事の一つですが、完全に解体してしまうのであれば引込み線の撤去と電力メーターの撤去だけでいいのですが、改修工事となると建物を使いながら部分的に改修するのが一般的なので、建物全体の電気を止めてしまうわけにはいきません。
ですから、予めある程度の配線ルートや配管ルートのチェックを行い、本格的に解体が始まり、ある程度解体が完了した時点で、不用な配線や配管の撤去を行います。

 

こんなとき、狭いパイプシャフト内の不用な配管材を切断して撤去したり、床から立ち上がっている配管を根元から切断したりするのは、以外に手間のかかる作業で、ディスクグラインダーやパワーカッターなどでは、機械すら入らないこともよくある話で、そんなときに活躍してくれるのが、今回紹介する『セーバーソー』です。

 

セーバーソーは言ってみれば、鋸を機械につけたような工具で、狭い隙間でも刃がとどけば切断することができるし、床からの立上げ配管の撤去の際には、
鋸刃が撓って水平に切断できるので、ほぼ床面と同じ高さで切断することができて後から、切断面を削ったりする作業をしなくてもいいので、とても便利です。

 

切断刃を交換すれば、いろんな材質のものを切ることができるので、ALCの切断が必要なときでも楽に作業することができます。
ですから、ALC屋も多く使っているようです。

 

このように、電気工事でも大活躍のセーバーソーですが、他の業種でも活用の巾は、あるのではないかと思います。

私が使っているセーバーソー

ハイコーキ(HiKOKI) 電子セーバーソー CR13VBの画像です。

日立工機(HiKOKI) 電子セーバーソー CR13VB

 

価格も安くて、良い買い物でした。
現場では、かなり過酷な使い方をしていますが、まったく問題ありません。
(o^―^o)ニッコ ニコ

楽天はこちらハイコーキ(HiKOKI) CR13VB

今まで使ってたのが壊れたので、買い替えたものです。
それまでにも電源コードを交換したりスイッチの部品を交換したりして使ってきたのですが、開業以来使っていて今回はモーターの故障なので、メーカー修理も考えたのですがメーカー修理となると、それなりの金額が掛かるので、それなら新品を購入したほうが、いいと思って探した結果、このセーバーソーに行き当たって即決してしまいました。

 

「以前は、もっと高かったような・・・」

 

「中国製???」

 

と、少し疑問を持ちましたが、使ってみると何の問題もありません。
これなら壊れたら、すぐに新品に交換できる金額です。

 

日立工機(HiKOKI)
100Vセーバーソー
ハイコーキ(HiKOKI) CR13V2の画像です。 ハイコーキ(HiKOKI) CR13VCの画像です。

日立工機(HiKOKI)
CR13V2

日立工機(HiKOKI)
CR13VC

楽天はこちらハイコーキ(HiKOKI) CR13V2 楽天はこちらハイコーキ(HiKOKI) CR13VC

 

マルチボルコードレスセーバーソー
ハイコーキ(HiKOKI) CR36DA(XP)の画像です。 ハイコーキ(HiKOKI) CR36DA(NN)の画像です。

日立工機(HiKOKI)
CR36DA(XPZ)

日立工機(HiKOKI)
CR36DA(NN)

楽天はこちらハイコーキ(HiKOKI) CR36DA(XP) 楽天はこちらハイコーキ(HiKOKI) CR36DA(NN)
ハイコーキ(HiKOKI) CR18DBL(LXPK)の画像です。 ハイコーキ(HiKOKI) CR18DBL(NN)の画像です。

日立工機(HiKOKI)
CR18DBL(LXPK)

日立工機(HiKOKI)
CR18DBL(NN)

楽天はこちらハイコーキ(HiKOKI) CR18DBL(LXPK) 楽天はこちらハイコーキ(HiKOKI) CR18DBL(NN)

 

10.8V コードレスセーバーソー
ハイコーキ(HiKOKI) CR18DA(XP)の画像です。 ハイコーキ(HiKOKI) CR18DA(NN)の画像です。

日立工機(HiKOKI)
CR18DA(XP)

日立工機(HiKOKI)
CR18DA(NN)

楽天はこちらハイコーキ(HiKOKI) CR18DA(XP) 楽天はこちらハイコーキ(HiKOKI) CR18DA(NN)

日立のセーバーソーを紹介しましたが、これから先のことを考えると電気工事も多用になり、作業環境も変わっていくと思うので、電源確保が難しい状況も考えておかなくてはならないので、選ぶならコードレスをおすすめします。

 

マキタ(makita)100V仕様
マキタ(makita) JR3051Tの画像です。 マキタ(makita) JR3070CTの画像です。

マキタ(makita)
JR3051T

マキタ(makita)
JR3070CT

楽天はこちらマキタ(makita) JR3051T 楽天はこちらマキタ(makita) JR3070CT

 

充電式レシプロソー
マキタ(makita) JR187DZKの画像です。 マキタ(makita) JR188DZKの画像です。

マキタ(makita)
JR187DZK

マキタ(makita)
JR188DZK

楽天はこちらマキタ(makita) JR187DZK 楽天はこちらマキタ(makita) JR188DZ
マキタ(makita) JR184DRFの画像です。 マキタ(makita) JR184DZの画像です。

マキタ(makita)
JR184DRF

マキタ(makita)
JR184DZ

楽天はこちらマキタ(makita) JR184DRF 楽天はこちらマキタ(makita) JR184DZ

日立のセーバーソーやマキタのレシプロソーを紹介しましたが、呼び名は違っても用途や機能は同じだと考えてください。
メーカー個々にこだわりがあって名称が違ってるだけです。
使う仕事内容と機種選定を間違わなければ、期待通りの仕事をしてくれるのは間違いないので、これまでイライラしていたような仕事も快適にこなすことができるようになるでしょう。

 

パナソニック(Panasonic)
充電式レシプロソー
パナソニック(Panasonic) EZ45A1LJ2G-Hの画像です。 パナソニック(Panasonic) EZ45A1X-Hの画像です。

パナソニック(Panasonic)
EZ45A1LJ2G-H

パナソニック(Panasonic)
EZ45A1X-H

楽天はこちらパナソニック(Panasonic) EZ45A1LJ2G-H 楽天はこちらパナソニック(Panasonic) EZ45A1X-H

パナソニックの充電式レシプロソーを現場で見ることは少ないように感じますが、パナソニックの充電工具を多く使ってる人は同じメーカーで揃えるべきだと思うので、内容を確認して検討してください。

 

リョービ(RYOBI)
小型レシプロソー
京セラ リョービ(Kyocera) RJK-120の画像です。 京セラ リョービ(Kyocera) BRJ-120の画像です。

京セラ リョービ(Kyocera)
RJK-120

京セラ リョービ(Kyocera)
BRJ-120

楽天はこちら京セラ(Kyocera) RJK-120 楽天はこちら京セラ リョービ(Kyocera) BRJ-120L5

最後に京セラ リョービの小型レシプロソーを紹介しましたが、現場作業には少しパワー不足かなと思いますが、そんなに作業量がないのなら、これでも十分使えると思います。
もちろんDIY程度での使用なら十分すぎるくらいの性能はあると考えられるので、DIYでの使用を想定してる人にはお勧めです。

 

現場作業で使うセーバーソーは、100V電源式のほうがパワーダウンが無く、連続使用ができるので、100V電源式のものを使っていますが、充電式の手軽さと機動性も捨てがたいものです。
今後は充電式のセーバーソー・レシプロソーが主流になるような気がしますので、これもほかの充電工具との兼ね合いで同じメーカー品を選ぶことで初期費用を抑えることができるので、できるだけ同じメーカー品を選ぶようにしたいものです。