トリッパーCV

トリッパーCV


当サイトには、アフィリエイト広告が含まれています。

あると便利なトリッパーCV

電気工事の現場でよく使われているケーブルの中にCVやCVTなどのケーブルがあります。

 

現場作業の中で、メイン幹線や分岐幹線など様々なところで使われていますし、時には工場内の大型工作機械などの電源ケーブルとしても使われることがあり、電気工事士なら日常的に取り扱ってると思いきます。

 

配線段階では、ケーブルを所定の位置まで引っ張って、必要な長さで切断すればいいだけなので、どんな種類のケーブルを使ってもさほど違いはありませんが、仕上げ段階で配電盤や機械接続などのとき、多数のCVやCVTケーブルなどの被覆を剥く作業は、見た目以上に重労働だし、時間も掛るものですよね。
(×_×)
実際に現場で電気工事をされているみなさんなら、この感覚はお分かりいただけると思います。

 

小さな建物で、配電盤や分電盤の数もさほどないところなら気にもならないでしょが、大型マンション、大規模商業施設、工場になると、電気室も設置されるでしょうし、電気室までは無いにしても高圧受電なら最低でもキューピクルは、設置されます。

 

そうなると、電気室内だけでもかなりの数のケーブルを扱うことになるので、ひたすらケーブル被覆と格闘しなくてはなりません。
(+_+。)
また、個別で分岐されている幹線ケーブルの端末でも同じようにメインブレーカーへの接続のためにケーブル被覆を剥がして圧着端子を付けなくてはならないので、全体として相当な数のケーブルの被覆剥きを行わなくてはならなくなります。

 

仮に、1か所のケーブル被覆を剥くのに5分掛ったとすると、数が多くなれば、それだけで相当な作業時間をとられてしまうことになります。
ですから、誰しも少しでも短時間でその作業を終えようとして持てる技術を駆使して、ひたすら作業を続けてると思います。
でも、作業時間を短縮しようとするとどうしても多少雑な作業になって規格外の長さになったり、最悪の場合ケーブルを傷付けてしまって、思わぬトラブルの原因になってしまうなんて事も無いとは言い切れません。

 

そんな時に使うと便利なのが、ここで紹介する未来工業(MIRAI)のトリッパーCVという工具なんです。

 

同じようなものに、タジマ(tajima)から販売されているムキソケというのがあるんですが、仕上がりは同じようなものなんですが、決定的な違いは、タジマ(tajima)のムキソケが充電工具に取付けて使うのに対して、未来工業(MIRAI)のトリッパーCVは、手動だということです。

 

つまり、現場に持ち込む工具をひとつ減らせるということだし、軽いので持ち運びにも便利だということです。
単一サイズのケーブルを扱うマンションの各戸盤のような作業の時には、ひとつだけ腰袋に入れておけば、すぐに使えてとっても便利なんです。

 

タジマ(tajima)のムキソケを私も使ってますが、ムキソケそのものが少し重いので、沢山のサイズを持ち歩くような作業には不向きだと思うので、どちらかというと、電気室内のように一ヶ所で沢山のケーブルを扱うときに便利だと思っていました。

 

そんな時、未来工業(MIRAI)のカタログを見ていて、この工具を見付て、試しに使ってみるとこれが以外にも優れもので、今では各サイズ揃えて使うようになっています。
(^^)

 

使い勝手もよく、価格的にも手頃なので、みなさんにも紹介しようと思って、このページを作って見たので、興味のある方は見てください。

あると便利な未来工業(MIRAI)のトリッパーCV


未来工業(MIRAI) TOR-CV1H


未来工業(MIRAI) TOR-CV2HS

未来工業(MIRAI)
標準セット
TOR-CV1H

未来工業(MIRAI)
大口径セット
TOR-CV2HS


楽天はこちら未来工業(MIRAI) TOR-CV1HS


楽天はこちら未来工業(MIRAI) TOR-CV2HS

未来工業(MIRAI)のトリッパーCVのセット品です。
標準セットは、TOR-CV8~TOR-CV150までの5サイズがセットになったもので、
大口径セットの方は、200~325sqまでの3サイズのセット品になります。
みなさんの仕事内容に適した方を選んでください。

 

次に、それぞれのサイズの単品を紹介していきますので、セット品までは必要ないという方は、単品で必要なものだけ選んで使ってください。有ると無いのとでは、作業効率が全く違うので、私はお使いになることをおすすめしておきます。

 

トリッパーCV(単品と替刃)


未来工業(MIRAI) TOR-CV1S


未来工業(MIRAI) TOR-CV1M


未来工業(MIRAI) TOR-CV1L

未来工業(MIRAI)
TOR-CV1S

未来工業(MIRAI)
TOR-CV1M

未来工業(MIRAI)
TOR-CV1L


楽天はこちら未来工業(MIRAI) TOR-CV1S


楽天はこちら未来工業(MIRAI) TOR-CV1M


楽天はこちら未来工業(MIRAI) TORCV1L


未来工業(MIRAI) TOR-CV1LL


未来工業(MIRAI) TOR-CV1SS

未来工業(MIRAI)
TOR-CV1LL

未来工業(MIRAI)
TOR-CV1SS


楽天はこちら未来工業(MIRAI) TOR-CV1LL


楽天はこちら未来工業(MIRAI) TOR-CV1SS

細いケーブルからそこそこの太物まで対応できるので便利だし、持ってると作業が本当に楽になるので、おすすめです。
(^_-)-☆
先端の替刃もワンタッチで交換できるので作業性はいいし、切り込み長さも本体のスライド調整で簡単に設定出来て失敗も無く、均一な仕上がりなので圧着端子の取付なんかもスムーズに行うことができますよ。
(^^)
各サイズの本体を購入して使うにしてもほかの違うサイズのケーブルに使うには先端の替刃が必要なので、次は各サイズの替刃を紹介しておきます。

 

l交換用替刃


未来工業(MIRAI) TOR-CV8


未来工業(MIRAI) TOR-CV14


未来工業(MIRAI) TOR-CV22

未来工業(MIRAI)
TOR-CV8

未来工業(MIRAI)
TOR-CV14

未来工業(MIRAI)
TOR-CV22


楽天はこちら未来工業(MIRAI) TOR-CV8


楽天はこちら未来工業(MIRAI) TOR-CV14


楽天はこちら未来工業(MIRAI) TOR-CV22


未来工業(MIRAI) TOR-CV38


未来工業(MIRAI) TOR-CV60

未来工業(MIRAI)
TOR-CV38

未来工業(MIRAI)
TOR-CV60


楽天はこちら未来工業(MIRAI) TOR-CV38


楽天はこちら未来工業(MIRAI) TOR-CV60


未来工業(MIRAI) TOR-CV100


未来工業(MIRAI) TOR-CV150

未来工業(MIRAI)
TOR-CV100

未来工業(MIRAI)
TOR-CV150


楽天はこちら未来工業(MIRAI) TOR-CV100


楽天はこちら未来工業(MIRAI) TOR-CV150

替刃も各サイズ揃ってるので、切れ味が落ちたらすぐに手に入るので、いつでも気持ちよく作業することができて日々の電気工事も少しは楽になるんじゃないですか。
(^^)
私の中では、かなり使えるという評価なので、仲間の電気工事士さんにもおすすめしています。

 

後は、みなさんにとって必要かどうかだけですから、みなさんの仕事内容をよく考えて判断してください。


カテゴリ案内

腰道具の紹介ページへのリンクです。 あると便利な工具の紹介ページへのリンクです。 電動工具(充電工具)の紹介ページへのリンクです。
切削工具(ホルソーなど)の紹介ページへのリンクです。 通線、入線工具の紹介ページへのリンクです。 ジョイント工具(圧着ペンチなど)の紹介ページへのリンクです。
エアコン取付工具の紹介ページへのリンクです。 エアコン取付工事材料の紹介ページへのリンクです。 電気工事の計測機器の紹介ページへのリンクです。
収納、運搬用品の紹介ページへのリンクです。 現場の安全対策用品の紹介ページへのリンクです。 現場で使える備品の紹介ページへのリンクです。
スパナなどの締付け工具の紹介ページへのリンクです。 電気工事用配管・配線材料の紹介ページへのリンクです。 電気工事士試験対策品の紹介ページへのリンクです。