ダウンライトカッター

電気工事に使う埋め込み照明器具で、圧倒的に数が多いのがダウンライトなので、現場単位で行う開口数も半端な数じゃありません。そんな時に便利なのがダウンライトカッターです。
当サイトには、アフィリエイト広告が含まれています。

ダウンライトカッターで一発開口!

電気工事の現場で取付ける埋込照明器具の中で圧倒的に数の多いのがダウンライトなので、開口作業に要する時間も半端な時間じゃありません。
そんな時間のかかるダウンライトの開口作業を劇的に時間短縮してくれるのが、ダウンライトカッターだという事は今更書くまでもないと思います。

 

直付けの照明器具やシーリングライトなら、吊り下げボルトや天井下地材に固定すれば取り付け作業は終わりますが、埋込みの照明器具やダウンライトは取り付け作業の前に天井開口作業を行わなくてはなりません。

 

天井に埋め込み用の開口を開けるので、石膏ボードの粉や木材、軽天の切粉が散乱してしまいがちですが、天井開口作業を行う現場は、床面が仕上がっている場合も多く、石膏ボードの粉や木材、軽天の切粉などを落とせないこともあります。
もちろん、そんな状況でも開口作業を行わなくては照明器具の取り付けができないので、床面の養生を行い尚且つ工具、器具、不要物などの落下に備えて緩衝材なども用意しなくてはならず、その準備作業だけでも大変な労力を要することになります。

 

大きな埋め込み照明器具だと開口寸法も大きいので、十分な作業スペースが確保できる分不要な木材や軽天が出てきたとしても比較的容易に切断できるので、さほど時間は掛かりません。
また、大きな照明器具ということは主照明ということが多いので、それほど台数も多くないので墨出しさえしっかりしておけば開口作業は容易に終えることができるでしょう。

 

それに引き換えダウンライトは、補助照明という意味合いで用いられることが多く、その台数も多くなりがちです。
店舗などでは、ダウンライトのみで照度をとる場合も多く、そうなると取り付けるダウンライトの数も半端な数じゃないので、開口作業も膨大な数をこなさなくてはなりません。
その膨大な開口作業を手作業で行うとなると準備作業にも大変な時間を要するし、養生材の費用も馬鹿になりません。

 

そんな、大変なダウンライトの開口作業には『ダウンライトカッター』を使ってください。

 

ダウンライトカッターなら充電ドリルドライバーに取り付けて簡単に開口作業が行えるうえ、石膏ボードなどの粉も防塵カバーが付いているので飛散することがなく準備作業も軽減でき、養生材の費用も抑えられるので経費削減にもつながるし、何より作業効率の良さは抜群で、通常石膏ボードの開口だったら1〜2秒程度で終わるので、何十、何百と開口作業があるときは、無くてはならない工具だと思います。

 

こんな便利なダウンライトカッターですから、是非みなさんにもおすすめいたします。

私が使い続けているダウンライトカッター

パナソニック(Panasonic) ダウンライトカッター EZ3580

Panasonic ダウンライトカッター EZ3580

 

このダウンライトカッターは開口寸法の調整も簡単で、使いやすいのが一番です。
作業効率も上がりますし、経費削減にも役立ちます。

楽天はこちらパナソニック(Panasonic) EZ3580

開口時に飛散する石膏ボードの粉がダストカバーに付着し、天井面に円を描いてしまうので、仕上がった天井面での使用時には注意が必要です。

ダウンライトカッター 替刃
パナソニック(Panasonic) EZ9SXB01 パナソニック(Panasonic) EZ9SXB02

パナソニック(Panasonic)
主切込み刃
EZ9SXB01

パナソニック(Panasonic)
山落し刃
EZ9SXB02

楽天はこちらパナソニック(Panasonic) EZ9SXB01 楽天はこちらパナソニック(Panasonic) EZ9SXB012

替刃も紹介しておきましたが、主切込み刃は最初に購入した時に本体に付属してるものと同じですから、使い方はわかるでしょう。
問題は、山落とし刃ですが、これはリブボーダーの山を掻き落とすためのものです。
しかし、実際の現場ではダウンライト取り付け部分にはフラットボーダーを使用することが多いので、あまり出番はありません。
しいて使うとすると、改修工事で天井はそのままで、照明のレイアウトを一部変更するときにリブボーダー部にダウンライトを取り付けるための開口を開けるとき、開口作業前にリブ山を掻き落とすときに使うくらいですかね。

 

未来工業(MIRAI) フリーホルソー
未来工業(MIRAI) フリーホルソー FH-200N

未来工業(MIRAI) フリーホルソー FH-200N

 

私が使ってるパナソニックのものと機能はほぼ同じで、開口寸法はΦ50~Φ200mmまで対応できます。

楽天はこちら未来工業(MIRAI) FH-200N

 

フリーホルソー用替刃
未来工業(MIRAI) ボード・合板用 FH-1HN 未来工業(MIRAI)FH-1KH

未来工業(MIRAI)
ボード・合板用
FH-1HN

未来工業(MIRAI)
合板・ケミカル板用
FH-1KH

楽天はこちら未来工業(MIRAI) FH-1HN 楽天はこちら未来工業(MIRAI) FH-1KH

本当に有ると便利なダウンライトカッターですから、電気工事の現場でのダウンライト開口作業に是非使ってください。
でも、結構大きなものなので常時作業車に積んでおくのは、邪魔ですから少ない開口作業くらいなら手作業で行ったほうが良い場合もあります。

 

そんなときには、これを使ってください。

 

神沢(Kanzawa) 円カッター
神沢(Kanzawa) 円カッターS K-701 神沢(Kanzawa) 円カッター替刃 S・L兼用

神沢(Kanzawa)
円カッターS
K-701

神沢(Kanzawa)
円カッター替刃
K-701-2

楽天はこちら神沢鉄工 円カッターS型 K-70 楽天はこちら神沢鉄工 K-701-2

天井面に開口寸法を罫く時に使います。
ほかにも違うタイプのものが有りますが、中心点の針がしっかりしててボードにガッチリ差し込むことができるので、しっかりとした円を罫くことができるので電気工事にはお勧めだと思っていますので、ここで紹介しておきました。
罫書が終わったら次は切り込みです。

 

オルファ(OLFA) 鋸 カッター
オルファ(OLFA) 217B オルファ(OLFA) XB217

オルファ(OLFA)
挽き廻し鋸
217B

オルファ(OLFA)
鋸替刃
XB217

楽天はこちらオルファ(OLFA) 217B 楽天はこちらオルファ(OLFA) XB217(挽き廻し鋸刃)

罫書終わったら次は切り込み作業ですので、オルファの挽き廻しを使っています。
前は、同じようなデンサンの挽き廻しを使っていたのでが、オルファのほうが小型で使いやすいし、替刃もすぐに見つかるので今はオルファの挽き廻しを愛用しています。
ご覧のように先端は尖ってるので、ボードへの差し込みも比較的楽ですし、入りにくかったら少し回転させながら押し込めば簡単に差し込めます。
薄いベニヤ程度なら同じようにすれば、差し込むことができて便利です。
使わないときは刃を収納できるので、腰袋に入れておいても安心です。

 

もちろん、スイッチボックスの開口にも使えます。
スイッチボックスの切込みは、内部のケーブルに傷を付けないように注意して作業してください。

 

ダウンライトカッターを使うのか、サークルカッターと挽き廻しを使って開口するのかは、現場の状況や開口する数などで判断してください。