サイト内には、アフィリエイト広告が含まれています。
有ると便利な ベンリィラッチ
名前どおり便利なラチェットレンチ
電気工事では、いろんなサイズのナットを使います。
一番多いのは、三分(17mm)サイズのものですが、ほかにも大きいものから小さいものまで、その使用材料や据え付ける機器によって、異なったサイズのナットが使われます。
そのため、電気工事を行うには、それら全てに対応できるように数多くのラチェットレンチやモンキーレンチなど、締め付けに用いる工具を取り揃えなくてはなりません。
また、現場での電気工事の際には、これら多くの工具を用意して、一々作業車や資材置き場などに取りにいかなくてもいいようにしなくてはならず、作業開始までに、余分な時間を要してしまい、作業効率の低下を招いてしまうこともあります。
多くの電気工事士さんは、使用頻度の高いラチェットレンチなどは、工具袋や工具箱に収めて、いつでも取り出せるようにしてると思いますが、それとて高所作業などの場合に、サイズ違いのものがあれば一旦降りて適合サイズのものを取り、再び登ることになりますかので、その分作業時間は長くなり、肉体的な疲れも溜まってしまいます。
その他にも電気室やキューピクルなどの作業範囲の限られた場所での作業では、持ち込む工具の数は極力減らしておくことが作業効率を上げる観点からも
安全面からもとても大切なことだと考えます。
小さな工具でも足元に散乱していると転倒の危険もありますし、仮に送電中の電気室などで転倒すると命に係わる大事故になってしまう危険があります。
電気室内では、複数の職人さんが同時に作業を行いますので、作業範囲の整理整頓が大変重要になってきます。
その観点からも持ち込む工具は、少ないにこしたことはないと私は思います。
少しでも工具の数を減らし、作業効率と安全を考えたとき、ベンリィラッチは、おすすめの工具だと思います。
元々は、電力会社関連用に開発されたラチェットレンチですが、私たち電気工事士も電気室内での変圧器の取替作業や増設作業などを行いますので、自ずと電力会社関連企業と同じような作業を行うことになり使用されてる規格のナット締め作業などを行うことになりますので、これらに対応したラチェットレンチが必要になります。
それらの作業に対応してくれるのがベンリィラッチなんです。
ベンリラッチは、画像にもあるように、1本で4サイズの六角ナットに対応してくれるほか、四角ナットの締め付けにも対応してくれるので、とっても便利な工具だと思います。
また、この工具を作っている株式会社永木精機という会社は、電力会社関連や鉄道関連工具の専門メーカーですから、その製品に対する信頼性は抜群です。
みなさんの日々の電気工事に是非役立てください。
ベンリィラッチ関連ページ
- トリッパーCV
- 高圧用ケーブルストリッパー
- アース棒打込み工具
- ポケットレベルと水平器
- ラチェットレンチ
- 電気工事に使う工具 電工バサミ
- 電気工事に使う工具 ダウンライトカッター
- 電気工事に使う工具 アンカー打込み棒付ドリル
- 電気工事に使う工具 ボックスアッター(金属探知機)
- 電気工事に使う工具 システムドライバー
- 電気工事に使う工具 レーザー墨だし器
- 電気工事で使う工具 ズンギリ面取りビット
- 電気工事に使う工具 照明ガイド
- 電気工事に使う工具 レーザー距離計
- 電気工事に使う工具 シリコンスプレー
- 電気工事に使う工具 アルミ製伸縮足場板
- ベビーサンダー用集塵アダプター
- 激安レーザー墨だし器
- 電気工事に使う工具 電線はずしキー
- 電気工事に使う工具 チューブマーカー
- 電気工事の配管作業に自由金