ポップアップバッグと電工バケツ

ポップアップバッグと電工バケツ


当サイトには、アフィリエイト広告が含まれています。

ポップアップバッグと電工バケツ

電気工事だけでなく、現場で作業するすべての業種の方に共通するのが、日々の現場作業で必要な電動工具の持ち込みやその日に必要な材料や部材の搬入です。

 

電気工事をしている私たち電気工事士も日々刻々と変わる現場の状況に応じて作業を進めなくてはならないので、状況に応じて違う材料を持ち込んだり、必要な工具を持ちこまなくてはなりません。

 

これを現場到着後、短時間で行わなくてはならないので、出発前に必要なものを素早く運搬できるように電工バケツやポップアップバッグに入れておく必要があります。

 

現場に向けて出発する前にこのひと手間をしておくことで、現場到着後素早く荷下ろしすることができるし、搬入もスムーズに行うことができるようになります。

 

建築現場の前で、ハザードランプを点滅させて、長時間停車している現場関係車両を見かけますが、近隣の方からすると、とても迷惑な話ですし、次から次へとやって来るほかの職人さんの荷下ろしや搬入の邪魔にもなってしまいます。

 

現場に到着して、現場前に停車して荷下ろししなくてはならないような現場では、停車時間をいかに短くするかが求められますし、時には近隣からの苦情が入って、現場前での荷下ろしが禁止されてしまうなんてことにもなりかねません。

 

そうなってしまっては、自身だけでなくほかの多くの職人さんにも迷惑をかけることになってしまいますし、搬入に掛かる時間が長くなることで、少しずつ作業が遅れることにもつながる可能性だって、否定できません。

 

その付けは、最終的に建築後半仕上げ段階に関わる業者にしわ寄せがきて、連日残業なんてことになっったり、近隣協定で禁止されていた休日作業を余儀なくされたりと、散々な思いをさせられてしまいます。

 

まあ、建築現場なんて多かれ少なかれ、こんなことはどこの現場でも行われていることで、悪しき慣習のように面々と受け継がれてきている状態なんですけどね・・・

 

こんな悪しき慣習とは、そろそろ決別しないと、今後若い職人さんが入ってこなくなるでしょうし、技術や仕事に関する知識の継承も難しくなってしまうことにも成りかねないと私は危惧しています。

 

実際、今の建築現場の平均年齢を10年前と比較してもかなり上がっていると感じます。
中には、65歳以上という職人さんも少なくないのが現状ですし、若い職人さんの数を数えても明らかに少なくなってきていると感じます。

 

ですから、ちょっとしたことですが、搬入、運搬などを楽に短時間でできるように必要なポップアップバッグなんかを用意することも大切だと思うんですけど、みなさんのお考えはいかがでしょうか?

 

くだらない話はこれくらいにして、私が現場で使って使い勝手の良かったポップアップバッグからご紹介しておきますので、必要なものを選んでお使いください。

SK11 ポップアップバッグPROシリーズ(蓋付)
SK11 SPU-SQ31DX SK11 SPU-W48DX SK11 SPU-R31DX

SK11
SPU-SQ31DX

SK11
SPU-W48DX

SK11
SPU-R31DX

楽天はこちらSK11 SPU-SQ31DX 楽天はこちらSK11 SPU-W48DX 楽天はこちらSK11 SPU-R31DX

今私が使ってるのがご紹介したこの3種類です。
私が使ってるものは、すべて蓋つきなので、必要なものを入れて作業車に積み込んでも、移動中に飛び出すこともなく、現場に着いた時も素早く卸すことができるし、搬入時にも中身を落とす心配もないので安心です。
(^^)
高所を移動中に中身を落とすと大変ですから、安心安全のためにも蓋付きのタイプを選んでるんですけど、その分蓋無しのものより高いんだけどそれも仕方ないと考えています。

 

続いて同じものの蓋無しスタンダードタイプをご紹介しておきます。

 

SK11 ポップアップバッグPROシリーズ(蓋無)
SK11 SPU-W48 SK11 SPU-R31

SK11
SPU-W48

SK11
SPU-R31

楽天はこちらSK11 SPU−W48 楽天はこちらSK11 SPU-R31

このSK11のポップアップバッグPROシリーズは、他社のものと違って底板が強化プラスチックでできているので、変形しにくく、さらに少しぐらい地面が濡れていても中のものに影響することがないので、現場に持ち込むには、今のところ最適なものだと思いますので、みなさんにもおすすしておきます。

 

これに肩紐を付けると、もっと運搬が楽になりますので、肩紐もご紹介しておきますので、使ってみてください。

 

E-Value サポートショルダーベルト ETP-SBDX

E-Value サポートショルダーベルト ETP-SBDX

    長さ:約1100mm
    幅:約38mm
    本体:ポリエステル
    金具:スチール

楽天はこちらE-Value サポートショルダーベルト ETP-SBDX

低反発ラバー付きの幅広サポートベルトなので、肩がとっても楽で使い勝手がいいですよ。
(^^)
ここまでが私が今おすすめしているものですが、ほかのものがいいという人も居るでしょうから、他社のよく見かける折りたたみバッグをご紹介しておきますのでご覧ください。

 

マキタ(makita) ツールバッグ
マキタ(makita) ツールバッグ 832188-6

マキタ(makita) ツールバッグ 832188-6

 

中に仕切りがあるので、
ある程度工具を分けて入れられるので、
取り出しは楽だと思います。

楽天はこちらマキタ ツールバッグ 832188-6

マキタのツールバッグをご紹介しましたが、現場であまり見かけることがないので、使ってる人は少ないんじゃないかと推察しています。
使い勝手に関しては、私は使ったことがないので、何とも言えませんが、見た印象は、充電工具や充電器、バッテリーのように分けて入れられるようになっていて、いかにも電動工具メーカーの作ったものだなと思います。

 

続いて、有ると便利なポップアップバケツをご紹介しておきますので、現場で活用してください。

 

イーバリュー(E-Value) ポップアップバケツ
イーバリュー(E-Value)EPU-R42N イーバリュー(E-Value)EPU-R31
イーバリュー(E-Value)EPU-R27

イーバリュー(E-Value)
EPU-R42N

イーバリュー(E-Value)
EPU-R31

イーバリュー(E-Value)
EPU-R27

楽天はこちらイーバリュー(E-Value) EPU-R42N

楽天はこちらイーバリュー(E-Value) EPU-R31

楽天はこちらイーバリュー(E-Value) EPU-R27

イーバリュー(E-Value)の商品は、各地のホームセンターなんかでもよく見かけるものですから、みなさんご存知だと思います。
安価で気兼ねなく使えるので、よく現場でも見かけるものですよね。
私は、大きさ別で使い分けています。
一番大きなEPU-R42Nは、現場内で加工作業をする場所のゴミ箱として使っていますし、EPU-R31は、作業場所への工具や材料の持ち込み用として使って、一番小さなEPU-R27は、高所作業車に小さな部材やボルト、ナットなどを持ち込むときによく使っています。
このように使い分けると、より効率よく作業することができますし、後片付けも楽になりますよ。
(^^)

 

続いて、高所作業に便利な電工バケツをご紹介しておきますので、ご覧ください。

 

コヅチ(KOZUCHI)電工バケツ
コヅチ(KOZUCHI) KB-06-30 BBR コヅチ(KOZUCHI) KB-06-27BBR コヅチ(KOZUCHI) KB-06-20BBR

コヅチ(KOZUCHI)
KB-06-30BBR

コヅチ(KOZUCHI)
KB-06-27BBR

コヅチ(KOZUCHI)
KB-06-20BBR

楽天はこちらコヅチ(KOZUCHI) KB-06-30BBR 楽天はこちらコヅチ(KOZUCHI) KB-06-27BBR 楽天はこちらコヅチ(KOZUCHI) KB-06-20BBR

コヅチ(KOZUCHI)の帆布製電工バケツは、外線作業でもよく使われているように、高所作業に適した電工バケツです。
高所作業中も吊るして置けるように金属製のフックが付けられているので、必要なものを収納して手元で作業できるので、とっても便利です。
外線工事だけでなく、現場内でも高所作業を行うときには便利なので、私も持っています。

 

コヅチ(KOZUCHI)以外のメーカーからも帆布製の電工バケツは、販売されていますが、メーカーによってはビックリするような値段で販売されているので、紹介しませんでした。
参考までにクライン(KLEIN)の電工バケツの価格をご覧ください。


カテゴリ案内

腰道具の紹介ページへのリンクです。 あると便利な工具の紹介ページへのリンクです。 電動工具(充電工具)の紹介ページへのリンクです。
切削工具(ホルソーなど)の紹介ページへのリンクです。 通線、入線工具の紹介ページへのリンクです。 ジョイント工具(圧着ペンチなど)の紹介ページへのリンクです。
エアコン取付工具の紹介ページへのリンクです。 エアコン取付工事材料の紹介ページへのリンクです。 電気工事の計測機器の紹介ページへのリンクです。
収納、運搬用品の紹介ページへのリンクです。 現場の安全対策用品の紹介ページへのリンクです。 現場で使える備品の紹介ページへのリンクです。
スパナなどの締付け工具の紹介ページへのリンクです。 電気工事用配管・配線材料の紹介ページへのリンクです。 電気工事士試験対策品の紹介ページへのリンクです。