スポンサーリンク
基本的な結線問題(7
前回の照明2箇所、片切スイッチ 2、コンセント1の結線はいかがでした?
考え方はは、「基本的な結線問題(5」の応用ですから、ちょっと考えていただければ、簡単だったと思います。
今回の基本的な結線問題(7は、私のホームページ(実践電気工事)に寄せられたご質問メールに基づいた問題です。
メンテナンス会社にお勤めの方で、先輩から出題された問題を自ら結線したところ短絡してしまい、どこが間違っているのか解らないとのことでした。
そんなに難しい結線ではありませんが、前回の応用として、みなさんも挑戦してみてください。
問題7(片切スイッチ×2とコンセント結線)
複線図を描いて、照明1台を一つの片切スイッチで「ON:OFF」して、もう一つの片切スイッチでコンセントを「ON:OFF」する結線を完成させてください。

冒頭でご紹介した「基本的な結線問題(5」をご覧いただければヒントが得られると思いますので、わからない時は一度立ち止まって前に解いた問題を見直すことも大切ですよ。
(^_^*)
スポンサーリンク

関連ページ
- 基本的な結線問題(1
- 基本的な結線問題(1 解答
- 基本的な結線問題(2
- 基本的な結線問題(2 解答
- 基本的な結線問題(3
- 基本的な結線問題(3 解答
- 基本的な結線問題(4
- 基本的な結線問題(4 解答
- 基本的な結線問題(5
- 基本的な結線問題(5 解答
- 基本的な結線問題(6
- 基本的な結線問題(6 解答
- 基本的な結線問題(7 解答
- 基本的な結線問題(8
- 基本的な結線問題(8 解答
- パイロットランプ結線問題(1
- パイロットランプ結線問題(1 解答
- パイロットランプ結線問題(2
- パイロットランプ結線問題(2 解答
- パイロットランプ結線問題(3
- パイロットランプ結線問題(3 解答
- 三路と片切スイッチの結線
- 三路SWを片切SWにする方法