スポンサーリンク
基本的な結線問題(2
基本的な結線の問題も徐々に進んで、
照明、スイッチ、コンセントを交えた結線を前回行いましたが、これも基本的な結線になります。
電気工事の現場では、よく行われる工事内容ですから、現役の電気工事士さんには失礼な問題ですが、これから電気工事士を目指されるみなさんには、大切な結線なので、しっかり練習していただきたいと思います。
今回も照明、スイッチ、コンセントを交えた結線問題ですが、前回のものとは少し違いますので、ゆっくり考えて複線図を描いてください。
前回の解答例を参考にして考えると簡単ですよ。
問題5(片切りスイッチとコンセント結線)
同一スイッチボックスに片切スイッチとコンセントを設置するときの結線になります。

一つのスイッチボックスに照明用片切スイッチとコンセントを取付けるのも洗面所などでよく行われる工事方法ですから、この問題は実務でも役立つ結線です。
スポンサーリンク

関連ページ
- 基本的な結線問題(1
- 基本的な結線問題(1 解答
- 基本的な結線問題(2
- 基本的な結線問題(2 解答
- 基本的な結線問題(3
- 基本的な結線問題(3 解答
- 基本的な結線問題(4
- 基本的な結線問題(4 解答
- 基本的な結線問題(5 解答
- 基本的な結線問題(6
- 基本的な結線問題(6 解答
- 基本的な結線問題(7
- 基本的な結線問題(7 解答
- 基本的な結線問題(8
- 基本的な結線問題(8 解答
- パイロットランプ結線問題(1
- パイロットランプ結線問題(1 解答
- パイロットランプ結線問題(2
- パイロットランプ結線問題(2 解答
- パイロットランプ結線問題(3
- パイロットランプ結線問題(3 解答
- 三路と片切スイッチの結線
- 三路SWを片切SWにする方法