スポンサーリンク
パイロットランプ結線問題(2
パイロットランプ結線問題(2でも片切スイッチとパイロットランプを使った結線について練習していただきます。
基本的な結線問題(9では、パイロットランプは常時点灯状態の結線でしたが、今回は照明の点灯と同時にパイロットランプが点灯する結線です。
このような使い方は、壁で仕切られて目視できないところの照明の点灯を知らせて、こまめな消灯を促したりするときに使われることが多い使い方ですから、いろんな場面で活用されている結線です。
実務的にも利用頻度の高い結線なので、電気工事士としてパイロットランプ併用結線も必要な知識ですから、ここで覚えてください。
パイロットランプ同時点灯結線
片切スイッチとパイロットランプを結線して、下のアニメのように照明と同時点灯するように複線図を完成させてください。

パイロットランプは同時点灯としてください。
スポンサーリンク

関連ページ
- 基本的な結線問題(1
- 基本的な結線問題(1 解答
- 基本的な結線問題(2
- 基本的な結線問題(2 解答
- 基本的な結線問題(3
- 基本的な結線問題(3 解答
- 基本的な結線問題(4
- 基本的な結線問題(4 解答
- 基本的な結線問題(5
- 基本的な結線問題(5 解答
- 基本的な結線問題(6
- 基本的な結線問題(6 解答
- 基本的な結線問題(7
- 基本的な結線問題(7 解答
- 基本的な結線問題(8
- 基本的な結線問題(8 解答
- パイロットランプ結線問題(1
- パイロットランプ結線問題(1 解答
- パイロットランプ結線問題(2 解答
- パイロットランプ結線問題(3
- パイロットランプ結線問題(3 解答
- 三路と片切スイッチの結線
- 三路SWを片切SWにする方法