スポンサーリンク

電気工事士試験に向けた準備

令和3年度第一・二種電気工事士技能試験が来る12月中旬に相次いで実施されるのに備えて、今から準備しておくべきだと思います。
当然、試験に必要な工具を揃えるのは、もちろんですが、それより大切なのが、技能試験に向けた練習が大切だと思います。

第一種電気工事士試験を目指される方は、第二種電気工事士免状を取得し、現在電気工事会社などにお勤めだと思いますので、試験に必要な材料も現場の端材などを利用することができると思うので、あえて無駄な出費をする必要もないでしょう。
しかし、始めて第二種電気工事士試験に臨まれる方は、そもそも技能試験に必要な材料すら分からない状態だと思うので、自分で集めようにも集めようがないと思います。

 

そこで、便利なのがネット上で見かける令和3年 第二種電気工事士技能試験 練習用部材のように第二種電気工事士技能試験に必要な材料や部材が1セットになったものを利用するといいでしょう。

 

第二種電気工事士資格取得に向けて受験される方の多くが一般の方で、近年受験者も徐々に増加傾向にあるようです。
最近では、ホームセンターなどで、簡単に電気工事に必要な材料も手に入るようになったので、気軽に自宅照明器具の交換を行ったり、中にはスイッチやコンセントの交換を行ったり、もっと大掛かりになれば、配線して別のところに電気を供給するなんてことまでやってしまう方が増えているようです。

 

しかし、電源供給されている配線を扱う行為は、電気工事士の資格を取得したものでなければ出来ない行為なので、いくら自宅だからと言って、むやみに触ることは、電気工事士法に抵触する違反行為になります。

 

そして、仮に配線方法が間違っていて、それが原因で火災を引き起こしてしまったら、重大な過失として、重く罰せられることになるでしょうし、仮に火災保険に加入していたとしても、保険金の支払いは、見送られることになるでしょう。

 

なので近年は、自宅のちょっとしたリフォームなどで電気を扱うために第二種電気工事士試験に臨まれる方が増えているんだと思われます。
第二種電気工事士の筆記試験は、さほど難しいものではありませんので一般の方でも少し勉強すれば、合格できると思います。

 

しかし、技能試験に関しては、工具の扱いや時間内に課題を完成させるための事前準備などが大切になってくるので、繰り返し練習するほかないと思います。

 

そのための練習用セットは、一つひとつ必要なものを買い揃えることを思えば、簡単に全て揃うし、割安に練習することができるので、多くの方が利用されているものだと思っています。

 

実際私の知り合いも、数年前に独学で第二種電気工事士試験に挑戦し、見事一発合格を果たしました。

 

その後、時々私の仕事も手伝ってもらったりすることもあり、今ではすっかり電気工事士のような振る舞いをしています。
また、自宅の倉庫などに配線して、新たに照明を増設したりコンセントを増設したりしてるそうです。

 

もちろんいろんな場面での電気の処理方法などは、実践が伴っていないので、私にアドバイスを求めてくることもあるので、その都度適切な方法をアドバイスしています。

 

このように、第二種電気工事士免状を取得すれば、自宅の電気系統を変更したり、契約電力量の範囲なら、増設したりすることもできるようになるので、自宅をより快適にすることも出来て、思い描く理想の住まいにすることだってできるようになると思いませんか。
(^^)

 

また、電気工事を職業としてこれからやっていこうと思えば、第二種電気工事士免状は、最低限の資格なので、必ず取得しなくてはなりません。
そのために今も高校の電気科に通って勉強してる生徒さんも居るでしょうし、一般の方で第二種電気工事士資格取得に挑んでおられる方も居るでしょう。

 

いずれにしても電気工事士の技能試験だけは、ぶっつけ本番で合格できるものじゃないので、事前の準備と練習が大切になると私は思っています。

 

そのための電気工事士試験対策用品をご紹介しておきますので、必要な方はご覧ください。

 

電気工事士技能試験 工具セット

ホーザン(HOZAN) DK-28

ロブテックス(LOBSTAR) DK9Z

楽天はこちらホーザン(HOZAN) DK-28 電気工事士技能試験 工具セット

楽天はこちらロブテックス(LOBSTAR) 第二種電気工事士技能試験セット DK9Z

 

Amazonや楽天市場のようなネットショップでよく見かける第二種電気工事士技能試験セットです。
第二種電気工事士技能試験セットとなっていますが、第二種電気工事士免状取得後、電気工事を生業としていこうと思ってる方には、VVFストリッパーは、違うものをお勧めします。
なぜなら、現場での作業性を考えると、第二種電気工事士技能試験セットと称して販売されているものに含まれている物より遥に作業性がいいからです。

 

私が実際に電気工事の現場で使ってるが、これです。
ベッセル(VESSEL) 3200VA-1
ベッセル(VESSEL) 3200VA-1
実は、これと全く同じものがホーザン(HOZAN)からも販売されてるんですが、全く同じものであまりにも価格差があるので、私はベッセル(VESSEL)の方を紹介しておきました。
ちなみにホーザン(HOZAN)のを確認したい方はこちらのリンクで確認してください。

 

このほかにもいろんなメーカーからこのタイプのVVFストリッパーが販売されてるので、身近に電気工事をされている方がいらっしゃるのなら、使いやすいものを聞いて考えると良いと思います。
身近にそんな方がいらっしゃらない方は、各製品のレビューなどを参考にして考えるしかありません。
私のサイトが少しでも参考になるのなら、一度ご覧ください。

 

 

続いて、第二種電気工事士技能試験材料セットをご紹介します。

第二種電気工事士技能試験材料セット
ホーザン(HOZAN) 令和3年 第二種電気工事士技能試験 練習用部材

楽天はこちらホーザン(HOZAN)DK-51

楽天はこちらホーザン(HOZAN) DK-52

楽天はこちらホーザン(HOZAN) DK-53

画像でも分かるように、VVFケーブルからスイッチ・コンセント・レセプタクル等々、練習に必要な物がセットになってるので、届いたらすぐ練習することができるので、とても効率よく練習できますよ。
(^^)
ちなみに画像は、Amazonのページにリンクされています。
Amazonのページ内では、練習回数に応じたものが紹介されていますので、必要なものをご覧ください。

 

さてこれからは心の持ちようひとつで、結果が変わってくる時期だと思います。
「まだひと月ある」と思うか「もう一月しかない」と思うかで、練習に対する構えも変わってくると思うので、少し追い込まれた気分で緊張して練習するのもひとつの考えかと思います。

 

まあ、みなさんそれぞれの考え方があると思いますので、これから試験当日までの時間を有意義なものにできるよう頑張ってください。

 

来る電気工事士技能試験に見事合格されることを心よりお祈り申し上げます。
祈る姿
みなさん頑張ってくださいね。
(^o^ )/

 

もっと見たい方はこちらをご覧ください。

工具セットもほかのメーカーのものも紹介してありますし、技能試験合格のためのグッズも紹介してあるので、みなさんの技能試験に活かしてください。
m(_ _)m

 

尚、いろんなスイッチ結線を知りたい方は、こちらをご覧ください。

基本的なスイッチ結線と応用は、いろんなスイッチ結線を紹介してありますし、動画で動作なども紹介されているので、とってもわかりやすいと思います。


スポンサーリンク

 



このサイトは amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによりサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

 

関連ページ

技能試験材料レンタル
令和5年度第二種電気工事士上期筆記試験会場
20235年 上期受験案内配布
2022年 第一種電気工事士技能試験結果
令和5年度からCBT試験導入
令和4年度第一種電気工事士技能試験会場
令和4年度 第二種電気工事士下期筆記試験会場
電気主任技術者二次試験会場公表
令和4年度第一種電気工事士筆記試験会場
電験1・2・3種試験の代替措置について
2022 電気主任技術者試験会場公表
令和4年度第二種電気工事士上期技能試験会場
令和4年度 第二種電気工事士上期筆記試験
2022(令和4年)第一・二・三種電気主任技術者上期試験受験案内配布
2022(令和4年)第二種電気工事士上期試験受験案内の配布
2022年(令和4年)第二種電気工事士技能試験問題公表
第二種電気工事士技能試験候補問題解説
令和4年度電気主任技術者試験日程
令和4年度電気工事士試験日程
第二種電気工事士下期技能試験会場
電気主任技術者二次試験会場案内
令和3年度 第二種電気工事士下期筆記試験会場
電気工事士試験の感染対策
第二種電気工事士下期試験申込み!
第二種電気工事士上期筆記試験会場変更
令和3年 第二種電気工事士上期筆記試験の実施について
令和3年 第二種電気工事士上期筆記試験会場発表
第一種電気工事士技能試験問題候補公表
第二種電気工事士上期試験申込み
電気工事士試験事務局の対応
2021 令和3年度電気関連試験日程発表
令和2年度 第二種電気工事士下期技能試験会場
令和2年度 第一種電気工事士技能試験について
令和2年度 電気主任技術者試験二次試験会場
令和2年電気主任技術者試験実施について
令和2年度 第一種・二種電気工事士筆記試験まで1週間
令和2年度 第二種電気工事士下期筆記試験会場
令和2年度 電気主任技術者試験受験者の方へ
第一種・二種電気工事士試験日程変更のお知らせ
R2年度 第二種電気工事士下期技能試験申込みに関するお知らせ
本年度第二種電気工事士下期筆記試験受験申込みに関して
下期第二種電気工事士筆記試験受験案内配布
上期第二種電気工事士技能試験会場発表
第二種技能試験に向けて
第二種電気工事士上期技能試験実施について
第一種電気工事士受験案内配布開始
電気主任技術者試験受験案内配布
電気工事士試験中止決定!
令和2年度電気関連試験実施について
工事士試験実施について
令和2年第二種電気工事士技能試験候補問題
令和 2年度電気工事士・電験試験日程発表
令和元年度電気工事士技能試験会場