スポンサーリンク
基本的な結線問題(3
基本的なスイッチ結線として片切りスイッチに続いて3路スイッチ結線に挑戦していただきましたが、これまでのお勉強の成果を存分に活かして
難なく正解されたと思います。
3路スイッチは、実際の現場作業でもよく使う結線ですし、第二種電気工事士技能試験でも頻繁に出題されるものですから、
しっかりと勉強してくださいね。
3路スイッチの結線ができれば次は4路スイッチ結線です。
4路スイッチ結線といってもさほど難しいものでもありませんし、スイッチを製造販売しているメーカーカタログに掲載されているスイッチの内部構造図を見れば簡単に理解できると思いますので、こちらも複線図を描いてから、実際にスイッチ結線して確認してください。
問題3(4路スイッチ結線)
複線図を描いて下の4路スイッチ結線を完成させてください。

3・4・3路スイッチ結線で使う4路スイッチは、3路スイッチを補完するスイッチだと考えると理解しやすくなります。
スポンサーリンク

関連ページ
- 基本的な結線問題(1
- 基本的な結線問題(1 解答
- 基本的な結線問題(2
- 基本的な結線問題(2 解答
- 基本的な結線問題(3 解答
- 基本的な結線問題(4
- 基本的な結線問題(4 解答
- 基本的な結線問題(5
- 基本的な結線問題(5 解答
- 基本的な結線問題(6
- 基本的な結線問題(6 解答
- 基本的な結線問題(7
- 基本的な結線問題(7 解答
- 基本的な結線問題(8
- 基本的な結線問題(8 解答
- パイロットランプ結線問題(1
- パイロットランプ結線問題(1 解答
- パイロットランプ結線問題(2
- パイロットランプ結線問題(2 解答
- パイロットランプ結線問題(3
- パイロットランプ結線問題(3 解答
- 三路と片切スイッチの結線
- 三路SWを片切SWにする方法